おおあせった
なんと
カードを置き忘れているとの連絡
あるんですねえこんなこと
非常に愛想よろしく手続きして頂いた次第
朝から大汗
みなさまも
きをつけませうね
つねづね
オンガクをやる
ということは
歌の一つも作った時に初めて「はじまる」のだという認識を二十歳くらいから続けていて、コピーだのカバーだのをわざわざみるために足を運ぶことはない。
はいはい、偏屈ですよ言われなくともわかっていますわ。
しかし、往来に貼られた、
「なつかしのメロディー歌謡祭 入場無料 お祝い・花束はご遠慮ください」
と書いてあるポスターには目を見はっていた。
公共施設の大ホール。朝11時半には、二階席も開けなきゃならない大入り。実に微笑ましいイベントだ。
日曜の朝にものすごいものを観てしまった。
プログラムには総勢122組の歌と人名が並んでいたが、きっと明るいうちに終わるのだろう。謎の文言も納得。
やっぱり、一番歌い上げたら皆で拍手って様式は、いいね。大変有意義でしたよ。
最初は滞在中全て雨の予想だったのですが
あら不思議
全日程晴れました
いやぁ?
良かったです沖縄
まぁバカンスも終わってしまったので
働きましょう
さて
話は変わって
私事ですが……
6月5日(土)にライブをします
阿佐ヶ谷のネクストサンデーという
とても落ち着いていて
雰囲気の良いとこです
http://nextsunday.jp/m/
18時半オープン
19時スタート
です
ぜひぜひいらして下さい
ciel(シエル)というユニットで出ます
よろしくお願いします
(絵文字削除されちゃいました。悲しい。。。)
もはや古参の会員が
シブイのツイッタ界へのアピールに一役買ってくれた。
そのアカウントの名はシフイサポート。
良いも悪いもあろうけれど、ボイストレーニングがボイトレと略される経過の中で、これが生業となり得たわけだ。
個人的には、「カラオケを上手に歌えるようになること」の意味がまだ分からない。だって、カラオケって他人の歌を聴く場ではないわけで、当然そのためのものとは思っていないし、ましてそれだけならこの、正義と真実振りかざす頑固ものの私が生業にはしないのだ。
はあ
なにかいてんだ
疲れているらすぃ
ああ
作りたい
何でもいいから
そうだ
明日も弁当作ろう
出来ることをやろう
と書いたのは昨夜の帰途
まさか翌朝
せっかく作ったお弁当を忘れて来るなんて
思いもよらず
今日は紅茶を2リットルくらい飲んでやろうと思います。
駆け込みで届いて来る音源にリアル呟きで難癖付けながら譜面をつくり、
勿論ボイトレもやってやろうと思います。
力尽きるまで。
嗚呼
朝のラッシュ時に電車に乗る事が先ず少ない。
朝まで酒を浴びて、人の波に逆らって自宅に帰宅する時くらい。
なので、久々に朝のラッシュ時間帯の電車に乗ると
一体自分は何者なんだろう、と不思議な気持ちに陥ったりする事がある。
そもそも「ボイストレイナー」って何だろ。
何だ。
満員電車に慣れていない故、サンダルから出た小指を
目の前のOLちゃんに思いっきりピンヒールで踏まれ
「痛い!」と思わず威勢よくメンチを切ってしまった時、
こう云う時に人の育ちが出るなぁ、と妙に関心してしまう。
今日は善い天気、
洗濯物が直ぐに乾きそうです。
とうとう
我らがツッキーさんから、送られて参りました。
告知のチラシでございます。今回は記念大会です。カラーです!
さー、ここから落として好きなだけ印刷して、街じゅうにバラまいてごらん?
とまあ、そういうわけです。