• facebook
  • twitter

2021年08月

フルワクチン

飯田橋講師・小浜田知子です

コロナ感染拡大して歯止めが効かない

という事らしいですが

医療関係者の話によると

これから徐々に感染者数は減り

重症者数が増えて行くらしいですね

ワクチン接種に対しては

諸々意見や考え方があると思いますが

私は2回目の接種を終えて2週間経ち

フルワクチンの状態です

私の場合は声を出す事が仕事なので

肺に疾患が残っては困るのと

苦しそうな病気なので絶対に罹りたくない

と思ったので

早々にワクチン接種しました

これで安心出来るわけではないし

引き続き油断せずに過ごさねばいけないのですが

重症化リスクは減ったかなぁ、と多少の安心感があります

レッスンも少しだけ安心して臨めると思っています

まあ、そんな状態の小浜田でした

みなさま、そこそこ安心して

レッスンに来て下さい

8月もお疲れ様でした

9月も油断せず元気に過ごしましょう

 

 

副反応なるものを

完全に舐めておりました。。。

 

こんにちは。神保町教室担当のクボです。

最近、今更ながら娘(8歳)と一緒に「鬼滅の刃」にハマっております。

主人公の炭治郎が技の奥義である「全集中の呼吸・常中(つまり寝る時も含め日常でも全て腹式呼吸にする)」を会得しようと特訓するシーンがあるのですが、密かにチャレンジしては(中学生か!)日頃の呼吸の浅さを実感する今日この頃です。気づきはどこにでも転がってるもんですな。

 

さて、タイトルに戻りますが、ワクチン2回目接種をしてまいりました。かねてからの噂で副反応が大変との予備知識は得ていたので、接種翌日はレッスンお休みとさせていただきました。

しかし、まさか翌々日まで響くとは、、、。熱は微熱程度が続いていたのですが、猛烈な倦怠感と関節痛。解熱剤を服用しながら床に伏すのみでした。受講予定だった皆さんにはご迷惑をおかけしました。

 

が、、、これにてシブイオンガクスタヂオ講師全員ワクチン接種完了でございます。

無論100%ではないでしょうが、我々講師からみなさんにうつしてしまう事態は幾分確率が下がるのではないでしょうか。

 

依然状況は不透明な状態が続いておりますが、できることを確実に、少しでもみなさんが安心できるように、を心がけながら毎日スタジオでお待ちしております。

 

また神保町では、第2回オンライン発表会をぼちぼち企画してますよ。追ってお知らせしたいと思います!

 

 

神保町教室担当 クボフミト

続けてみるもんだな

常々、習得には反復と継続に勝るものなし、のようなことを書いたり言ったりしてきました。

と言って、私自身はもともとは継続的努力だなんて大の苦手でした。だいたいのことは、なんとなあく出来たからです。

なんとなあく、ね。完璧ではないんですよ。自分でやった教室の内装見てください。なんとなあく、というニュアンスはわかると思います。

だけども発声については、いくらやってもダメでした。思い込みが激しいのです。力んでるつもりなんか毛頭ないんですから。それまでなんとなあく何事も力でねじ伏せて来た癖が出てしまうんです。

だから、他のいろいろのことよりもかなり苦手だったようです。ゆえに、繰り返すしかなかった。と言うわけです。

そんな話はさておき。

anchorというサイトがありまして。手軽にポッドキャストが生成配信できるのです。

当初、自分にとってボイストレーニング以上にさらに苦手意識のある、外向きなトーク否お喋りを修練しようと思いつつも、歌に逃げることをやっていたのです。すなわち、一つ歌ってついでに少し喋るだけ、という手ぬるい修行をやっていたわけです。

ところがなんとですよ、運営側から歌はやめなさい、ダメです。なきものにしますよ、という通告を受けて、数日後に本当にアカウントが削除されてしまったんです。

アカウント削除ですよ。さすがに驚きました。ログインできなくなってるんですよ。

そこから心と趣向を入れ替えて、試作を重ねる為にも毎日更新、を三ヶ月ほど続けていたのです。そしたらなんと今朝、anchorからギフトと称する箱が届いたのですよ。中にはいろいろ入っています。

なんと言いますか、継続にはこの、偏執的な負けず嫌いの性格が一役買ってくれていたんですね。そんな気がするんです。いや、こんなもの欲しさにやってるわけじゃないんですけどもね。

聴いてる人は少ないかもしれないけれども、見てる人は見てる。特に、中でお仕事として見てる人は見てる。その中にはもしかしたら真面目に聴いてる人も稀にあるかもしれない。

となると、やはり真面目に取り組まないとならないなあと思うのでした。八月は、こっそりおうちでうたわないボイストレーニング。と、タイトルも巡り巡って肩の力が抜けてごく普通になりました。やはり、普通がいちばんです。

とほほ実に石村、どうでもいい文章を書いてしまいました。比較的、暇なのです。そりゃ暇だよね、大した理由もなくカラオケまでお休みになってるこんなご時世に、ボイストレーニング始めたいと思うわけもないです。緊急事態ですもの。ま、それも関係ないですけどもね。

お知らせ・情報サイト「よむしる」に記事が掲載されました

お久しぶりです。なかむらです。

お知らせさせてください。

なんと、ありがたいことに自宅でのトレーニング方法に関する記事を執筆してほしいというご依頼を受けまして、
この度、「よむしる」というWEBサイトにて記事が掲載されました!!!

↓↓記事はこちらからどうぞ↓↓

【専門家監修】滑舌が悪いとお悩みの方へ。原因と自宅トレーニング法を解説します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身のこれまでのレッスンの中から、自宅でも取り入れられる&楽しんでもらえるというものをご紹介してますので、
滑舌に悩んでるという方はぜひご参考いただければと思います。

ちなみに記事で紹介している、自宅トレーニング方法で「プロのマネをする」の中でも歌うことも滑舌のトレーニングにオススメですよとご紹介しておりますが、

以前もご紹介したんですけど、
MONO NO AWAREの「かむかもしかもにどもかも!」を歌ってみることをオススメします!

歌詞なども興味あれば検索してみてもらえるとわかるのですが、まぁ完璧に歌いこなすのは大変です。
この曲はレッスンでも結構取り入れてました。

こちらの記事は自宅トレーニング方法をご紹介してはおりますが、もしレッスンもしてみたいなぁなんて万が一ご興味を持っていただいた方がいらっしゃいましたら、オンラインレッスンにてお受けできますので、

お問合せフォーム
https://www.cvongaku.com/contents/category/contact/

より、お問合せいただければと思います。

レッスンはいったんは土日祝日のみの開講とさせてください。

 

もちろん、私だけでなく、優秀な講師陣がシブイにはおります。
もともとなかむらもシブイの生徒としてレッスンを受けて、石村氏に教わっておりました。
その石村のレッスンのユニークさが今に引き継がれているのかなぁ。
なぁんて思いながら記事書いてました。

ということで、あっ、シブイの生徒さんで、なかむらのレッスン単発で受けたいって方もぜひぜひご連絡くださいねー!

なかむらでした。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら