小浜田知子門下生コンサート終了
こんにちは
飯田橋講師・小浜田知子です
11/5に無事5回目の小浜田知子門下生コンサートが終了しました
ご来場、配信ご視聴のみなさまありがとうございました
出演者のみなさま出演ありがとうございました
今回は13人と出演者が多く時間通りに終わるか多少不安がありましたが、会場スタッフさん、サポートミュージシャン、出演者みなさんの協力のおかげで時間通りに終演出来ました
1年に1度の開催で、コロナ禍中も無観客配信で何とか続けて来ました
今回はご来場&配信という形で少々ハードルが高かったですが
歌や芸事と同じく新しい事、少しだけ大変な事に挑戦して行けたらと思います
前回よりほんの少しだけレベルアップ(苦しくならない程度に)、を続けて行けたら良いなぁと思っています
ご協力ありがとうございました
また頑張って行きましょう
来年は時期を変えるかもしれません
早めに詳細を出して行こうと思っています
また来年もよろしくお願いいたします
おつかれのところ失礼します。
先日、神保町の交差点で信号待ちをしてるときに、ふと気がつきました。
あ、オレ今、呼吸がすげー浅い。。。
9月からなにかと忙しい日が続いてたので、ちょっと疲労が溜まっていたようです。いや、ようです、なんて生易しいもんじゃございません。今年50代に突入したワタクシとしては、割とクッタクタになってました。どうやら以前のペースは、今の体は「無理」と判断するようです。
そうです。人は疲れると、とっても呼吸が浅くなります。
ぼちぼち年末感も漂ってきて、受講される皆さんの中にもスケジュールがイレギュラーになったり、いつもよりちょっと疲れた顔の方も見受けられるようになりました。
ボイストレーニングというのは、そんな時の身体のリセットにも有効であるってのをご存知でしょうか?
僕のレッスンは毎回必ず、身体のストレッチと脱力させての深呼吸からスタートしてます。忙しい時ほどそんな動作すら忘れてしまうもんです。
そして、発声や歌は、これもいつも僕のレッスンの中でお伝えすることですが、如何に頑張らないで大きく出せるか、ということが大事です。
つまり無駄な力みを極力抜いていくことで、どんどん声は出てきます。
疲れてる時ほど、ボイストレーニングの根幹の部分がとても意識しやすく、またご自身でも確認しやすい状況とも言えるでしょう。
なので、何かとお忙しい年末に向かって行きますが、教室にいる50分間、疲れた身体のメンテナンス、と考えて取り組んでみるのも良いかもしれませんよ。
ちなみにワタクシ、なんだかんだ言いつつも、みなさんと一緒に深呼吸や発声をすることで疲れてても毎時間リセットできております。
いつも通ってきてくれる皆さんに感謝なのです。
神保町教室 クボフミト