独学でボイトレはできる?メリット・デメリットや独学向きの人をご紹介

ボイトレはプロの講師から学ぶのが一般的であるものの、独学で行う方もおられます。
動画サイトなどには独学のボイトレに役立つ動画も数多くあげられており、活用できるでしょう。しかし、独学のボイトレは本当に効果があるのか気になります。
ここでは、独学でボイトレするメリット・デメリットや、独学に向いている人をご紹介します。

 

1.独学でボイトレをするメリット

独学でボイトレをするメリットは、次の3つです。

 

1.自分のペースでボイトレできる

独学でボイトレをする最大のメリットは、自分のペースで練習ができることです。
忙しくても、スケジュールの合間を縫って練習ができるため、仕事や学業と両立しやすいでしょう。

 

2.コストがかからない

独学のボイトレは、コストがかかりません。ボイトレに関する書籍が数多く販売されているほか、ネット上にはボイトレレッスンの無料動画もあります。
月謝を払う余裕がない方でも、コストをかけずにボイトレができます。

 

3.好きなジャンルを学べる

独学のボイトレでは、ご自身の好きなジャンルの音楽や、アーティストのスタイルに寄せた練習が可能です。
好きなジャンルのボイトレをすることで、モチベーションが保て毎日コツコツと練習を積み重ねられるでしょう。

 

2.ボイトレを独学するデメリット

ボイトレを独学するデメリットは、次の4つです。

 

1.わからないことは自分で解決する必要がある

ボイトレを独学で行うと、発声方法などでわからないことがあった場合、自分で解決しなければなりません。
疑問があったときも、書籍やネットの動画などから適切な答えを見つけなければならず、労力がかかります。
ボイトレ教室であれば、質問すると講師が答えてくれるので、疑問をすぐに解決できます。テクニックや発声のコツなども教えてもらえるため、効率よくボイトレができるでしょう。

 

2.客観的に評価できない

自分で自分の声を評価するのは難しいため、独学のボイトレでは客観的に評価しにくいというデメリットがあります。
改善すべき点に気づけないため、間違った発声法やテクニックを使い続けてしまう可能性もあるでしょう。自分の声を録音し、音を聞いて修正箇所を見つけるという方法もありますが、録音機器の機種によっては音の修正が加えられ、調整された音しか聞けない場合もあります。客観的なフィードバックが得られないため、進歩の停滞する恐れがあります。

 

3.モチベーションの低下

独学でボイトレをすると、モチベーションが低下しやすいのもデメリットです。独学の場合、上手になったなど他人からの評価が得られないため、成長を実感しにくくなります。
そのため、学習目的を見失ったり、自信を失ったりしてモチベーションが低下してしまいがちです。定期的に目標を設定したり、外部から刺激を受けたりするなど、モチベーションの維持方法を探す必要があります。

 

4.上達しない練習法を続けてしまう

独学でボイトレをすると、上達しない練習を続けるリスクのあることがデメリットです。ボイトレの方法は数多くありますが、効果のあるトレーニング方法は人によって異なります。
自分に合っていないトレーニングを続けていると、ボイトレの効果が出ないだけでなく、喉や声帯を痛める可能性もあります。
トレーニング方法が合っているかどうかの自己判断は難しく、ボイトレに対する知識や経験が必要です。

 

3.ボイトレを独学するのが向いている人

適切なボイトレを独学で行うのは難しいですが、独学に向いている方もおられます。

 

1.音楽の素養がある人

独学でボイトレをするのに向いているのは、音楽の素養がある方です。音楽習得のプロセスは一般的に類似しているため、楽器を習得した経験があれば歌も習得しやすくなります。
ピアノの練習であれば、指使いを覚えた後に簡単な曲を練習し、徐々に難易度の高い曲に挑戦していきます。ボイトレも同じようなプロセスで行うため、楽器の習得経験がある方の方が向いているのです。
まずは音程やリズムを合わせ、1コーラス歌う練習をし、フルコーラス歌えるようにするなど、段階を踏んでボイトレを進めていけます。

 

2.プロを目指していない人

独学でボイトレをするのに向いているのは、プロを目指していない方です。趣味として歌を楽しみたい方は、高い基準を設定していないため独学でも満足できるボイトレ効果が得られます。
プロを目指す方は、高い基準を設定してボイトレを行うため、独学ではなくプロの講師から学ぶのが良いでしょう。

 

4.まとめ

独学でボイトレを行うには、適切な方法でトレーニングできているか客観的に評価することが大切になります。
録音をして、音声を確認しながらトレーニングを進めるのが良いでしょう。また、なかなか効果が表れない場合は、ボイトレ教室に通うのがおすすめです。

 

「シブイオンガクスタヂオ」はマンツーマンレッスンを行うボイトレ教室、都内に2教室展開しております。
プロを目指す方、趣味のカラオケが上手くなりたい方など、一人一人に合わせたレッスンを提供いたしております。歌だけでなく、日常的な発声や話し声を磨くレッスンも行っておりますので、ボイトレに興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。