• facebook
  • twitter

よくある質問よくない質問

よくある質問よくある回答

20146313438.jpg

さて

久しくまじめな更新ができなかった。

改めてまた、まじめな記事を書いて行こうと思う。


表題が、今後しばらくのテーマとなる。



どういうことかと言えば、

こうして門戸を開いていると、非会員の方からも質問を受けることがあるものの、決して正確には伝わりきらない。そこをなんとかしようという事情。


よくある回答、とは言うものの、正義と真実のシブイオンガクスタヂオ、正義にもとづくあまり

よくない回答、

になることも、ままあるのである。

正義は決していつでもどこでもまかり通るわけではない、正義は絶対ではないのは、この世の常識。

故にこそ

正義と真実のシブイオンガクスタヂオは、誤解されがちである。


誤解されたままでは、もったいない。何のために我々馬鹿正直に生きているのかといえば、縁あって門を叩いて下さる方のため、だからである。

よくある素朴な質問について検証する

よくある素朴な質問について検証する

曰く


どのくらいでかわりますか?


体験レッスンの最後に、この科白を聞くのは珍しくない。


素朴にわき出る言葉なのだろうと思う。

どこのトレイナーさんも、

人それぞれですね

と言うのが無難だと思うし、それが現実。ここで何ヶ月ですねと言ってみせるマニュアルがあるなら即刻、やめた方が良い。やめるって、トレイナーさんの話だけれど。


今日は開幕というわけでお休みをいただいていることもあり、この質問に滑らかに回答するために、すこし考えてみよう。


まず、「なかなか変わらない例」を闇雲に挙げてみようか。


「ふだん意識をもって過ごさない」

「頭でわかった気になりやすい」

「独学で得た知識に固執しがち」

「反復しない」

「お金で何でも買えると信じて疑わない」

「ひとりになりがちで、変化に気づいてもらえる機会が少ない」


ひとつひとつは要因として当たり前にみえるが、たいていの人はあてはまってしまうだろう。

「通っていれば何とかなる」のは、のんびり長く何年かかけられる人である必要がある。


以上の条件を避けていくと自ずと、

案外自分はいろんな声を出してしまっているものだし、中には理想的な出し方もあり、それを自由に使えればいいだけじゃないか

と気づいて、それなりの過ごし方をするようになるものだし、結果それがその人にとって近道になる。と、言えよう。実際、そういう人をたくさん見てきている。



この質問についてはいろいろな角度から語れそうな気がする。



写真はちょうど一年前。水道橋の入り口にカーテンをかけた。

カラオケとボイストレーニング

いわゆる

カラオケ教室に通いつつ、当ボイストレーニング教室(なんて他人行儀なんでせう)にも通っている方がいらっしゃいます。ケースとして、よくあることなのかどうか分かりませんが。

 

一年以上続いているということは、有効である、という判断なのでしょうね。

 

両者の区別について知らない方も多くあるのは事実で、現に親戚にも区別のつかない人がいますから、つまり実は大雑把に言って世間の人の大半は区別がつかないのではないかと、推測されます。

 

しかし、かの方の例に拠れば、発声の基礎を身につけるボイストレーニングを併せて行うことは、有効であったと言うことができます。そもそも、発声自体に大きな弱点があったからです。では、カラオケ教室では発声練習はしないのか?そんなことはないはずです。

では、なぜ併せて行うのが有効かって?カラオケ教室で発声の基礎なぞに時間を割いたら、面白くないからじゃないでしょうか。なので、その点がどうしても甘くなるわけです。カラオケ教室に通い、よりいっそうの上達を望む方は、是非一度、「ボイストレーニング」をためしに受けてみることをおすすめします。どこでも良いです。どこも一緒です。

 

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら