• facebook
  • twitter

2018年02月

あまりいやできれば絶対うたわないで済むグループクラス

あまりいやできれば絶対うたわないで済むグループクラス

 

というものを思いつきました。もちろん、名前は冗談です。掲げただけで目を背けられてしまうような気がします。

もちろん、気がするだけですから、やってみないことにはわかりませんが。

 

たしか昨年、私がうたわないコースのグループレッスンというものを計画している旨は、書き残した気がします。

なかなかいい場所がないのですよね。適当な広さと、ちょっとした声を出しても良い環境で、最低限のお金をいただいてもいい場所。

 

どうしても、自分の声がかすんでしまったかのように周囲に埋もれてしまい、聞き返されることが多い

そして、だから頑張って喋れば喋るほど、のどが痛くなってしまう

 

といったお悩みは、私自身が幼少期から長年抱えていたものであり、二十歳を過ぎる頃には悩みが高じてもう、諦めていたものでした。

そんな私も気がつけばボイストレーナー歴20年を数えています。声にコンプレックスは感じなくなりました。

 

だから、こういうお悩みを持った方々には、手立てがありそうだよ、糸口がありそうだよ、大丈夫だよ、変われるよ、というきっかけも、手法も、伝えていけたらいいなと思うのでした。

 

2014年から私も、あまりうたわないコースと称して募集を行い、実際にそういったお悩みの皆さんがたと個人レッスンで接して来て思うことは。

 

理屈もわかった、事実声は出せるようになった。では、実際に声を使った時に、届くべき人にその声は届くのか?

 

ということでした。これをつぶさに確かめることができるのが、グループレッスンです。

誰もがみな等しく、自分自身のことこそが分かりにくいのは、構造的に、自分の声というものを客観的に聞くことができないのと全く同じ論理です。

個人レッスンでは、講師の言を信じるしかありませんが、グループならば、本当にこの声でいいのか?これならちゃんと聞こえるのか?といったことをお互いが、たしかめあうことが出来るのです。ダイレクトに他者の判断を仰ぐことが出来ることは、大変有益です。

 

だって、誰のための発声改善かといえば、自分の声を実際に耳にする他者のためなのですから。そもそも自分だけの問題ではないのです。

 

といった観点から、本当に声に困っている方ばかりに集まっていただいて、自分の声を知る、自分の声を改善する、という道筋を作っていけたら、私のボイストレーナーとしてのキャリアが活きるなあ、と心から思うのです。

 

なので近々、月に一度ずつくらい開講しようと思うのです。100分程度のグループクラスを。あまりいやできれば絶対うたわないで済むグループクラスを。これに関心を持たれた方、あるいは知人のあの人にこれを紹介したらどうかしら、とか思われた方、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。もちろん、過去に体験レッスンだけを受けられた方、時間枠がもうないからと入会をお断りした皆様がたにも、ひろく受け付けていけたらと考えています。やると言ったらいずれ必ずやるのが私です。気がついたら開講していることでしょうから、気になる方はとにかく、気にしていてください。

 

なお、こういう記事を書くと勘違いされる点が一つございます。私が担えるのは、話し方、や、朗読、や、演技や表現技法、といったものではありません。ただただ単純な、からだに優しく、他者の耳に優しく、必要十分な声量の疲れない発声です。極論すれば、くたびれない大きな棒読み声です。これをどのように生かすかは、皆さん次第です。

事実、あまりうたわないコースを申し込まれた方々の中には、発声の基礎を教わったことのない舞台俳優さんたちがたくさん見えました。その方たちが、とにかくお腹の底から大きな声を出す、という一点のみを教わりにどれだけいらしたことか。

 

きっと、お役に立てるのではないかな、と信じています。

歌は好きだけど自信がない

久しぶりに、よくありそうなご質問が飛んで参りました。実名を伏せほんの少しですが文章を変えさせていただきましたので、今後ご検討のみなさんの為にも、私の返信(これはそのまま)と併せ、掲載させていただきます。


はじめまして。全くの初心者30歳代です。

歌は好きだけど自信がないので、人前で歌が歌えるくらいになりたいな

というのが動機なのですが、

まずはどのクラスを体験したら良いでしょうか?


お問い合わせありがとうございました。

シブイオンガクスタヂオ、飯田橋教室の石村吹雪と申します。

 

うたに自信はないものの、うたがお好きであることは、

じゅうぶん、自信をもつ可能性を秘めていることになります。

世間では、特別うたなんか好きでもないのに、カラオケで

唄わなくちゃいけないから、という理由で、うたの上達を図る

という、かわいそうな方もいらっしゃいます。

そしてボイストレーニングなんて必修科目ではありませんから、

皆、初心者です。ご安心ください。

 

うたがおすきなのであれば、シブイオンガクスタヂオの

講師は、それぞれ進め方までも個性的ですが、基本的に

情緒も安定的で優しい人間ばかりなので、講師紹介などで

探りを入れて、運試しに体験レッスンを申し込むのが、

よいかと思います。

 

うたわないコースやあまりうたわないコースといったものも

ございますが、こちらは、よほど対人的に不安があるとか、

そもそも日常の会話で発声に苦労されているとか、あるいは

逆に、声を職業にしているけれども基礎を知らない、といった

かたがた向けだとご理解ください。

 

その他ご質問など、お気軽にお寄せください。


 

とくべつ歌は好きではないのだけども、うたわなければならないからなんとかしたくて、という方は実際に結構、いらっしゃいます。

歌が好きではない、だから勧められても強いられても決してうたいません、という選択を許してくれる自由な社会が来るのを、私は待っています。

 

歌う?歌わない?

どもこんばんは、クボフミトです。

 

今週あたりから花粉が悲惨、、いや飛散を始めてるようですよ。毎年重症の僕は先日病院で薬を出してもらって既に服用を始めております。軽く済むといいなあ。。。

 

さて、最近お問い合わせが複数いただいているのですが、「歌わないコース」ご希望の方が多々いらっしゃいます。

で、希望してるのになかなか体験枠が売ってない、といった内容のお問い合わせなんですが、実はワタクシ、「歌わないコース」「歌うコース」両方やっております。一応長年ラジオ番組持ってたりもしますので、わかりやすく実戦に即したテクニックなんかもお伝えできるかと。

 

体験売出のページには基本「歌うコース」で出してますので、ご希望の方は、そちらをご購入の上、決済後に入力するアンケートフォームに「歌わないコース希望」とご記入ください。

体験レッスンお申し込みはコチラ!https://cvo.stores.jp/

 

「歌わないコース」ご希望のみなさんとお会いするのを楽しみにしております!

 

 

 

クボフミト

 

 

世はバレンタイン。

2018214194856.JPG

 

 

こんばんは春奈鈴です。

世はバレンタインデーとゆう事で

生徒さんがチョコレートと可愛いお花を持ってきてくれ

私にもバレンタインがやってきました。

 

私をイメージして選んでくれたとゆうお花は

赤黒い…。

彼女の目に私はどう映っているのかな

思わず考えてしまったバレンタインcancer

チョコレート大好きです。

 

 

四谷教室の体験レッスンはこちらより

受付けていますchick

 

 

 

 

秘書室より。

 

 

201827163155.JPG

 

 

こんにちわ、春奈鈴です。

今日は秘書室よりアキさんが

四谷教室にお花を持って来てくれたので

生徒さんから頂いたハーブティーを淹れて

3時間弱ミーティングをしました。

 

昔はお花を頂いても

「えー、食べられなーい。」

って本気で思ってたんですが←(アホ丸出し)

大人になってからは、お花を頂けると最高に嬉しいですねchick

アキさん、素敵なお花をありがとうございました。

 

 

四谷教室の体験レッスンはこちらより 

受付けていますcancer

 

 

 

 

カラオケ大会やってみました。

こんにちは。飯田橋&四谷歌うコース担当のクボフミトです。

 

さて、昨日やってきました。カラオケ大会。

 

なぜやってみたかというと、そもそも「カラオケが上手になりたい」という会員さんが多数いらっしゃる割に、そんなみなさんがカラオケで歌うところをみたことがない(まあ、世の中のボイストレーナーの大半がそうだと思うんですが)ということと、あとは発表会よりももっと気楽な場で歌ってみたらどうでしょう、ってのが動機でしょうか。

 

いやー、なかなか面白かったですよ。みんな結構ちゃんと自分の持ちネタ、というか自分(の声だったりキャラだったり)に合った選曲を持ってたり、やっぱりレッスンの時よりちょっとリラックスして、いつもより声出てんじゃん、と思ったり(笑)、ああ今のこの状態を機器を通さず生声で聞いてみたいよなあ、と思ったり。

きっとそういうのを会員の皆さんそれぞれがお互いに聴き合うことは、もしかしたら上達への一番効果的なツールになるかもしれませんね。

 

個人的に面白かったのは、開始から2時間くらいして、まったりムードでそれぞれが周りを気にせず自分の歌いたい歌を歌い始めた時。そうそう、こういうのがやりたかった!と思ったのです。会社や友達のコミュニティのカラオケではできないこと、がいいなあと思うわけですよ。

 

というわけで、また近いうちに第2弾を企画してみたいと思いまーす。

日程はまたこちらでおしらせしますので、今回残念ながら参加できなかった方もぜひ!

 

よーし次はちゃんと歌う曲決めてから行こうっと。

 

201821114821.JPG

 

 

四谷・飯田橋教室 クボフミト

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら