8月のレッスンにつきまして〜神保町教室
みなさんこんにちは。神保町教室のクボです。
さて、東京は感染者が300以上という数字が出る事態になりました。検査数が格段に上がってることもあるので、一概にはこの数字をどう評価するかは分かれるところですが、率直に不安に思われてる方も多いと思います。
今後のレッスンに関してですが、現状、もし都の方針で再度休業要請が来た際に対応する可能性はありますが、現状はこれまで通り、各に感染防止を徹底した上で継続していく予定です。
幸にして僕のレッスンを受けられるみなさんの中には、無思慮に夜の町に繰り出したりする方は少ないように見受けられますし、自己管理をきちんとされる方が多いようです。ですので、僕自身も管理を徹底した上でお互い信頼関係の上で引き続きやっていけたらと思っております。
ただし、不安のある方は気兼ねなくご相談ください。
早く収束に向かい、みんなが気兼ねなく楽しく歌える日が来るように祈りながら、暫しの我慢は必要なのかな、とも思います。
どうかみなさん、くれぐれもご無理のないよう。僕はいつでもお待ちしております。
神保町教室 クボフミト

神保町はじまりました。
他の講師のみなさんから遅れること一週間、本日より神保町教室レッスンはじまりました。
何もこの時期に、、、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、僕自身、せっかく再開するならより楽しく、よりワクワクする環境で、新鮮にやってほしくてこの1ヶ月ほど急ピッチで準備してきました。
まあ、こんなご時世ですから、コンビニ等ではすっかりお馴染みのビニールカーテンも付けてみましたし、入り口ではみなさんへのお願いもたくさんです。
でも、それもこれもみなさんの生活の中に少しでも「歌」が帰ってきますように、という一種のおまじないでもあります。
はやくみなさんにこの場所が馴染みますように。
なーんて言ってる僕も久々のレッスンでちょいと緊張しましたな。
そうそう、クボ担当外の会員のみなさんもぜひ見学にきていただけたらと思います。見学ご希望の方はお気軽にクボまでメールでお知らせくださいね。




神保町教室、はじまります。
こんにちは、クボです。
さて、石村吹雪氏よりアナウンスがありましたが、、、
6月となりまして、本日から神保町教室の物件引き渡し、となります。
今日明日で引越し作業、その後レッスン再開に向けた環境整備となるのです。
思えば、コロナというイレギュラーな状況が重なり、いろんな面で急な決断をしなければならなかった2ヶ月間でした。
状況的には社会的、また業種的にも決してポジティブではない環境を、少しでも明るい方へ転じさせていくための判断となりました。
皆さんの中には以前よりご足労かけてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、何卒ご理解いただけたらと思います。
そして、再開に際して多くの方からスケジュールをいただき、うれしく思います。
まだ迷われてる方もいらっしゃいますが、どうか慌てることなく、個々に状況を鑑みながら、無理のないところでご判断いただけたらと思います。
言うまでもなく、このような事態のあとに「歌う」あるいは「大きな声を出す」ということ自体、僕自身も始めての経験です。
感染予防はもう当たり前のこととして、ストレスなく楽しんでいただくために、いろんな策を講じながら進めてまいります。当面の間いろいろ探り探りの部分もあるとは思いますが、そこも含めてお付き合いいただければ幸いです。
最後に青臭いことを言うようですが、新しい神保町教室が、みなさんの「新しい居場所」にしていただけるのが僕の理想です。そのために、今後も努力をしていく所存です。
6月の初頭に、改めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
神保町教室:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10-30 ケイビル 2階
新番組スタート!!
こんにちは。飯田橋・四谷担当の、というのも今回で最後かな。
なんてことを今四谷教室で書いております。はい、みなさんお変わりありませんか?クボフミトです。
さて、ワタクシ、ラジオ番組っぽいのをはじめてましたよ。
ぜひこちらからお聴きいただきたいのですが、、、、
タイトルは「FK MUSIC LOUNGE」としてみました♪
https://www.youtube.com/watch?v=qa4ef-hG6UQ&t=127s
なんと、シブイ会員さん限定の番組なのです。
常々みなさんとレッスンをしながら、みんなそれぞれに音楽の趣向があっておもしろいなあ、と思っていたので、
いっそそれを何か発表できるようなコミュニティの場があればいいな、ということで作ってみました。
もちろん、音楽だけでなく、他愛のない話題も織り交ぜながら、繰り広げていきたいと思います。
ということで、これはひとつ、ぜひみなさんのご参加が欲しいのです。
ま、その辺は番組中で散々しゃべってますんで、ぜひみなさん一度お聴きくださいね?。
みなさんからのメッセージは、youtubeのコメント欄、もしくはクボまでメール「kubo@cvongaku.com」までぜひお送りください!
心よりお待ちしております!!
歌を作ってみましょう。
こんにちは。クボです。
みなさん、鬱々としてませんかー???僕は元気ですよ。割と。
さて、先日お知らせした新サービスのご紹介です。
ズバリ「オリジナル曲を作ってみましょう」コース(いいのか?このタイトルで?)!!!
作詞、作曲はもちろん、オリジナルのカラオケも制作。
そしてレコーディング(メインボーカルだけじゃなくてコーラスも録っちゃうよー)、ミキシング?マスタリング、
と完全にプロ仕様の工程で制作いたします。
もちろん楽曲の制作にあたっては、みなさんの「こんな曲を歌いたい、こんな自分になりたい」といったご希望を最優先し、
しっかりディスカッションを重ねた上で作っていきますので、ある意味、夢が現実になるのです!!
ご自身で作詞や、鼻歌程度で曲作ったんですけど、、、な感じも大歓迎。必要であれば、こちらでブラッシュアップして
よりソレっぽく仕上げることも可能。
楽曲ジャンルももちろん無制限。
また、楽曲の権利はすべてご依頼のみなさんに帰属しますので、出来上がった楽曲をどう使っていくかは皆さん次第。
いろいろ夢が広がりますね。
サンプル音源はこちら!(楽曲はすべてクボ制作のものです)
202041471922.mp3
そして驚くべきことに、本サービスをシブイ会員さん限定で驚きの価格でご提供します(だんだん通販番組みたくなってきた)!!
オリジナル曲制作一式(データ納品):¥25,000 でのご提供です。
さらに、オプションとして、appleやAmazonといった各種配信会社での楽曲配信(+¥5,000)と、カラオケJOYSOUNDでの配信(+¥5,000)も可能となります。
ちなみに、「オリジナル楽曲制作」で検索すると、これが如何に破格かお分かりになるはず。
まあ、値段じゃなくて、シブイを選んだみなさんにだからこそ、より音楽の楽しみを知っていただきたくて企画してみました。
この外出自粛が続く中、ぜひ自分だけのオリジナル曲を妄想してみませんか??
めちゃくちゃ楽しいですよ?。
ご希望の方、より詳しい情報を聞きたい方はアドレスよりメールでお気軽にご相談くださいね。
お申し込みは各担当講師を通じていただいても結構です。
kubo@cvongaku.com
というわけで、世の中なかなか厳しい状況ですが、少しでも明るく、楽しくなれることを考えながら僕らはがんばっていくつもりです。
いつも歌を心の片隅に。早くいろいろ明けるといいですね。
イベント延期のお知らせ。
飯田橋・四谷担当のクボです。
先日お知らせしました、5/31(日)のライブイベントに関してまして、新型コロナウィルスの影響を考慮して、開催を延期とすることにいたしました。
現在、7月の日程で調整中ですが、また日程が確定次第お伝えいたします。
そして7月なら出たい!という方も大募集。お問い合わせはクボ(kubo@cvongaku.com)まで!
2020年、春の新企画。その2とその3。
こんにちは。飯田橋教室と四谷教室担当のクボです。
寒いです。雪降ってます。なんだかなー。
さて、先日春の新企画発表します?、なんて言ってたその続き。
まずは、「グループレッスン」を定期開催いたします!
これまでもちょいちょい売り出してましたが、四谷教室にて、毎週金曜午後7時をグループレッスンとして最大4人で行います。
内容は、基本的に基礎発声に特化したレッスンでお送りますが、みんなで歌える歌なんてのもやってみたいなあ、とも思ったり。
ですので、お友達お誘い合わせの上お申し込みいただくのも一興です。
こちらのレッスンは会員、非会員問わずですので、未経験のお友達をボイトレの世界に引き込んでいただくのにも最適です(笑)。
4月より開講しますので、ご興味のある方は、こちらのページ(https://www.cvongaku.com/contents/category/trial/)からぜひお申し込みください!
お待ちしております?
そしてもう一つ、オリジナル楽曲制作サービス始めます!
シブイ会員さん限定のサービスとして、あなたの夢のオリジナル曲!作詞作曲から編曲、音源制作の上、レコーディングからミキシング、マスタリングを経て、完成音源データをお届け。
なんと破格の一曲¥25,000から。
さらにオプションとして、appleやspotify等、音楽配信業者各社を通しての配信リリースや、カラオケ配信、CDリリースも別途追加可能。
もちろん、楽曲制作にはみなさんのご希望、例えば可能な方は作詞作曲にも大きく関わっていただき、ディスカッションを重ねながら、一生歌っていける宝物となるように作っていきたいと思います。
どーよ、楽しそうでしょ??
先日の企画ライブで、オリジナル曲を歌った方のパフォーマンスがすごくよくてね。当たり前のことなんだけど、自分の歌ならもっと自分の声で歌えるんだなあ、と再認識したので、やってみることにしました。
近日サンプル音源も含め、追加情報も随時おしらせしますが、ご興味のある方は、クボまでメールにて(kubo@cvongaku.com)随時お問い合わせください。
そんなわけで、世の中はいろいろアレですが、どうかみなさんのワクワクが消えたりすることがありませんように。
歌は楽しい、どんなときにでも心の片隅に忘れることのありませんように。
シブイオンガクスタヂオ クボフミト
2020年、春の新企画。その1。
こんにちは。四谷・飯田橋担当のクボです。
いやいや、ほんとどうなるんだろね、このコロナの状況。半年?1年かかるってな話もありますが。。。
幸いにしてこのお仕事への影響は今の所おかげさまで軽微に済んでおります。
僕と生徒のみなさんと、お互い日々の体調管理と予防に気をつけましょうね、ってことに尽きると思うんです。日頃から。
さて、そんな2020年春ですが、ワタクシ、いろいろと新たな試みを考えております。
まずはその第一弾!
2020年5月31日(日)お昼、クボ企画ライブ第4弾開催しまーーーす!!!
1月末にやって大変みなさん楽しんでいただきましたが、今回も場所は新宿のライブハウス、SACT!(サクト)さんをお借りして、
全10組の出演者でやりたいと思います。
というわけで、出演者大募集いたします!!!
各出演者の持ち時間は15分。その時間、ステージ全部あなたのもの。好きに使って結構です。歌じゃない何か、でも大歓迎。
参加ご希望の方、もしくはお問い合わせは、クボまでメールでおしらせください。もちろん、僕の担当外の生徒さんでも大歓迎です!!
応募締め切りは、一応4/5(日)まで。ただし参加人数に達し次第締め切らせていただきます。
開催概要は以下におしらせいたします。
みなさんの挑戦を待つ!!!!!!
イベント概要
タイトル「Nextage vol.4」
会場:新宿SACT! http://www.sactsow.com
日時:2020.5.31(日) 12:00開場/12:30開演 15:00終演予定
入場料:前売・当日共¥2,000(別途1ドリンクオーダー)
概要:
・1組15分ステージ、全8~10組出演予定
・曲はオリジナル、カバー問わず。ジャンル不問。
・15分以内であれば、曲数や演奏形態、パフォーマンス内容は問いません(要事前申告)。
参加費
・¥5,000/1組 ※会場費になります(ちなみに会場レンタル代は¥50,000です)。
・また、クボがギター伴奏する場合は、1組あたり¥1,000いただきます(曲数問わず)。
それがクボのギャラです。
・お客さんを呼んでくれた場合、集客1人目より¥1,000のチャージバックとします。
終演後、打ち上げも予定してます(参加自由)。
そして、実はこの企画。夏と秋にもやる予定です。
以上、春の新企画その1をおしらせしました。その2、その3っていったい?!
続報を待て!!!
レジェンドを体感せよ。
ども。四谷・飯田橋担当のクボです。
むむむ、何気に忙しいぞ。
ありがたいことに、レッスン枠も順調に埋まり、制作物のお仕事のオーダーもあったり、そしてちょっと舞台のお手伝いをしたり、、、。
そうそう、そのお手伝いする舞台がなかなか必見なのです。以前よりお世話になってる、芸人のオオタスセリさん(https://suserin.exblog.jp/)の還暦記念公演が今月末から下北沢の北沢タウンホールであるのですが、なんとゲストがピンクレディーのミーさん!!そしてちびまる子ちゃんの声優のTARAKOさん!そして以前もご一緒させていただいた、ワンピース・ルフィの声の田中真弓さん!!
そんなみなさんが出演される舞台の音楽をちょろっとワタクシが担当させていただいてます。
「声」を使う世界で第一線で活躍されるみなさんをリハから間近で見れる貴重な機会。しっかり勉強させていただこうと思ってます。
以前、ライブハウスの仕事をやっていたときも常に実感してましたが、実力のある人の声や歌を間近で生で聴く、というのは何物にも変えがたい勉強になるのです。やっぱり声とは「空気振動」なんだよなあ、と心底実感させられます。
もしご興味ある方いらっしゃれば、まだチケットあるようなので、こちらをぜひご覧ください。
http://www.honda-geki.com/suseri.html
問題は、例のコロナウィルスか、、、自粛ムードもわからんでもないが、、、やれることを一生懸命やるだけっすなあ。。。
2020.1.26ライブイベント「Nextage vol.3」レポ
ども!四谷&飯田橋担当のクボです。
先日、1/26(日)に無事ライブイベント「Nextage vol.3」終了しました!
ご来場くださったみなさん、会場の新宿sactのみなさんには心より感謝申し上げます。
そしてなにより、出演した11名のみなさん、本当におつかれさまでした。
「発表会の次のステージ(Next stage)を」をテーマに、1組15分という時間を割り振って自由にステージを使ってみる、というコンセプトで始めたこの企画、今回で3回目となりました。
選曲から、構成、MC、衣装や演出まで、それぞれがセルフプロデュースすることで「アーティスト」として自覚を持ってステージに立つことを目標に毎回やってますが、今回もなかなか見所は多かったんじゃないでしょうか。
ステージの端でギターを弾きながら、ちらっと歌ってる横顔をみると、なかなかどうして「アーティストっぽいじゃん!!」と思える瞬間がいくつもあって、思わずニヤニヤしてしまうのでした。
そして、毎度毎度のことなんですが「歌に必要なものってなんだろう?」「音楽の本質ってどこにあるんだろう?」ということを再認識させられます。答えを言っちゃえば、「熱意と愛情」に他なりません。どんなにうまく歌おうが、これがなきゃ絶対に感動はない。
初めてステージに立つ方も少なくありませんでしたが、各々この熱意と愛情が溢れまくってて、みんなよかったよ。
打ち上げにて、早速次回は何歌おうか話してるみなさんを見て、本当にうれしかったのでした。
もちろん、この企画はまだまだ続きます。次回は5月に開催予定。年内あと3回はやりたいなあ。。。
興味あるかたは是非クボまでご一報を!!




