こんにちは。神保町教室のクボです。はい、今日のお話の結論は↑のタイトルそのまんま。
よく生徒さんになんか歌いたい曲ある?って聴いた時に、「東京事変」って返ってきた時の絶望感。
ギター一本でどうやって再現しよう、、、っていうか弾けん!!
とかいうこちら側の事情ではなく、今回お話ししたいのはあくまで「歌」あるいは「メロディー」のことね。
例えば昨今流行った「夜に駆ける」とか「白日」とか「Cry baby」とか、んー、挙げればキリがないですが往々にして非常に難易度の高い曲が支持される傾向にあるのが昨今の音楽シーン。
もちろん僕自身も聴いて「すげー!」と思ってしまいますし、中にはこっそり歌えるように練習した曲もあります笑。
このシーンの盛り上がりの背景には、Youtubeの所謂「歌ってみた動画」だったり、カラオケの採点機能が少なからず関わってるような気がします。つまり、「歌える?コレ?」ってところからのチャレンジ感とでもいいましょうか。
無論、これもれっきとした歌の楽しみ方のひとつと言えます。しかしながら、難しい曲に関しては、何がどう難しいのか、というところをきちんと把握しておく必要があります。
そこで、今回はそういった難易度の高い曲を歌う際の注意点をいくつかご提案。
ご提案その1:超ゆっくりテンポでアカペラで歌っても歌えますか?
これ、実は最重要です。カラオケの場合、さらっと流れて曲が終わってしまえばあまり振り返ることなんかありません。ちなみにワタクシ、採点システムなんか鼻っから全く信用してません。大人気なくてスマン。
大事なのはその楽曲のメロディのディテールをきちんと把握できてるかどうかです。複雑なリズムの中で地声ファルセット交差するようなメロなら尚更。1コーラスの中で転調2、3回ある曲なんか、もう譜面必須。
ご提案その2:歌詞覚えた?
往々にしてそういった難易度の高い楽曲のワードの情報量の多いこと。目で追っていては発声のための身体のコントロールが追いつきません。どうせチャレンジするなら覚えるのも悪くない。見ずに歌えたらかっこいいしね!
ご提案その3:キーは自分に合わせよう。
声帯や体格が原曲のボーカリストと違うものを持ってる以上、同じキーで歌うのはまったく無駄(断言)。気持ちはすっごくよくわかるけども。自分に合ったキーを探した方が絶対カッコよく歌えるはず。先入観を捨てて試していただきたい!
んー、やること多いねえ。でもそんくらいしないとなかなか歌えんような曲が多いのよ、実際。
ちゃちゃっとカラオケで楽しんでみたい、というには想像以上に下準備がガッツリ必要なんですな。
で、これも昨今の音楽シーンを見て思うことなんだけど、アーティスト自身がプライドを持ってかなり高いステージで仕事してるなあ、と感嘆するような曲が多いこと。ほんと難しいことやってるというか、プロだなあ、、と(語彙力)。
誤解のないように言うと、90年代以降カラオケでみんなに歌ってもらえるような曲がたくさん作られて、たくさんの曲がヒットしました。でも、近年はカラオケ需要もひと頃よりグッと下がって、CDも売れないそんな世の中じゃ、周りのニーズよりもホントにやりたいことだったり、自分たちにしかできないことを、って感じで上記のような作品やアーティストが増えるのも至極当然なのかも。だいたいこう言う曲が、ここで言う「難しい曲」になってる気がします。
つまりはですよ、音楽のプロフェッショナルの作品に真っ向勝負!って感じで挑まなきゃいけないんだぜ、ってことであり、またそうしてみるのも悪くないですぜ、ってハナシ。
だってせっかくボイトレ習ってんだもん。どうせやるなら、ね。
神保町教室担当 クボフミト