• facebook
  • twitter

平仄が合う

ゴミ箱

たとえば、数多あふれる教則本を読んだり読み切れないほどあるネット上で得た知識が、自分の身体の動きで納得できることは、ボイストレーニングに於いても大切です。

納得して、繰り返しやってみる。当然の流れです。理想の展開です。

 

しかしなかなか当初は、自分の頭と身体で理解が及ばない場合もあります。言葉は厄介です。自分の感覚と合わない言葉で説明されていたり、説明を受けたりしても、どうしても自分の中で辻褄が合わない、といったこともあります。

 そんな時は、視野を広げて、心を広げて、余裕を持って、考え直してみましょう。講師の述べていることのひとつでも信用に足るものがあれば、そしてその講師の様子が信用に足るものであれば、その一点を信じて、ついて行ってみましょう。いずれ必ず、辻褄が合う時が来ます。講師は、その接ぎ穂を求めていろんな方策を考えます。

 

写真は、先日、建物正面まで強風に吹かれ流されやってきた空き缶捨てのふたの、おさまるべき場所を見つけて、おさめてきてあげた記念の一枚。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら