• facebook
  • twitter

2021年04月

舌の先は

こんにちは

飯田橋教室講師・小浜田知子です

3回目の緊急事態宣言が出されて、みなさま引きこもり状態でしょうか?

私は元々引きこもり体質なので

ゴールデンウィークにどこにも行けなくても全然影響はないというか普段と変わらないのですが

お出掛けが好きな方はストレスかと思います

確かにお出掛けが好きじゃない私が、無理矢理にでもお出掛けしろ!と言われたら大変な苦痛です

ストレスです

お察しします

さて

そんなストレスを感じると

舌根が固くなります

この1年、体験レッスンには

声が出づらい

という方が何人もいらっしゃいました

大体

呼吸が浅いのと

舌根の固いのが原因です

コロナ禍であまり人と話さなくなった事が原因かと思われます

舌根がだいぶ後ろの方に引っ込み固くなっていて

舌の先が前歯の裏に届かない方がほとんどでした

緊急事態宣言で

人と会わなくなり話さなくなると

また舌根が固くなる人が増えます

普段、話さない、口を閉じている時も歯の裏に舌の先が付いている事を意識して過ごしましょう

舌は歯がなければどこまでも下にダランとしていたいのです

脱力が必要です

良いゴールデンウィークを

 

疲れた時は。

こんにちは、神保町教室担当のクボです。

現在神保町教室ではオンライン発表会なるものを実施中でして、今月参加者のみなさんの録音録画を絶賛収録中です。

詳しくはまた追って。。。

 

さて、ここ神保町に越してきて、もうすぐ1年。なかなか楽しく居心地の良い街です。

ちょっとした空き時間に本屋を彷徨くのもいいですし、B級グルメなお店もたくさん。あんまり行ってないけど。

 

越してきてからずーっと気になりつつ、まだ行ってなかった場所がありました。

実は、この神保町教室のすぐ裏手、徒歩1分ほどのところに銭湯があるのです!!

 

千代田区に2軒しかないと言われる銭湯の1軒「梅の湯」さん。

先日なあんとなく体調が芳しくないなあ、なんて思ってた時に、そうだ!銭湯でゆっくり身体をあっためよ、と思って遂に行ってきました。

久々に行ったけど、今470円なのね、銭湯。

 

決して広々としたところではないですが、やっぱ大きいお風呂はいいですな。

貸しタオルも備え付けのボディソープやシャンプーもあるので、手ぶらで行けるのもいい!

ジェットバスはいいけど、電気風呂はちょっとコワイぜ。。

すっかり全身ユルユルになってスタジオに戻ってきた次第。

 

いい声を出すには、常に体調管理は絶対必須。

体を芯から温めて、凝り固まった筋肉をほぐして、深〜い呼吸が出来るようになるには最適なアトラクション(?)かもしれません。

 

みなさんもレッスン終わりに立ち寄ってみるのもいいかもよ。

レッスン前だとリラックスしすぎて歌どころじゃなくなりそうだけど。

 

神保町教室 クボフミト

わたしのボイストレーニングの今後

三月でシブイオンガクスタヂオを去ったなかむらのぞみの送別会を細々とこっそりと開催しました(しかも小浜田は体調を考慮し欠席)。これで、最大の時期からは教室全体ぐっと規模が小さくなって、機動性が高まることでしょう。

何?機動性って。いや、発表会を開催する時にも連絡が行き渡りやすくなるし、おそらく今後は試みていくことでしょう。講師間の壁を取り払った、教室全体企画ということです。


それはさておき。

かつて歌わないコースを提唱して、その需要と供給が成立することを実証しました。喋りに特化したなかむらが去ることにより、シブイオンガクスタヂオは再び、歌唱の発声側に偏ったわけです。しかしクボも小浜田も経験豊富で、両者とも歌わない発声の講師もできますから、心配ご無用です。

 

さて私は何をしようか。この疫病禍が続く限りは、以前のように歌をやりたいという方は減ったままになることが想像されるし、私自身は歌の発声講師なんかもう他の講師に任せた方がいいんじゃないか。講師が二人いれば充分でしょう。もちろん講師としての私にご指名でもあれば承りますが、積極的な募集は二人に任せて、別のことをやった方がいい気がします。

そこで。ここで一念発起宣言をしておこうと決めました。

ボイストレーニングを通じて、運動機能の衰退ひいては運動機能を司る脳の退化防止を目的とした活動を興してみようと。

具体的にはこれから勉強をも進めていくつもりですが、当然のことこれには、専門的知見もある程度は必須になることでしょうし、すでにその方面を先んじている方々の助言なども必要になりましょう。

ですから今後、(恥ずかしげもなく)ここに、その活動について書いていこうと思います。

もちろんこれは、我々がボイストレーニングと称して行ってきたことの、その方面への有用性の確信が増してきたからに他なりません。(つまり実例があるということです。)

これを今風に言い換えるとなんと、アンチエイジングになります。ボイストレーニングを通じた老化への備え。とでも言えましょう。あまり本当のことをありのままに書くとサマになりませんから、これも書きながらどんどん改めて参ります。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら