• facebook
  • twitter

2022年07月

パリ行ってました。

暑い日が続きます。
体力の消耗を感じてしまうのはこの暑さのせいなのか、はたまた自分の体力低下によるものなのか、、、判断はつきかねますが、ひとまずみなさんもしっかり食べてしっかり眠って、乗り切っていきましょうよ。


さて、私事ながら7月は2週間弱の間、フランスはパリに滞在しておりました。
観光目的ではなく、とある仕事のためだったんですが、毎週レッスンの方にはご不便をおかけしつつも、大変有意義な時間を過ごさせていただいたことをご報告させていただきます。


なにせ、ガイドもつけず、手続きからすべてたったひとりでの海外。
当然細かいトラブルは多々あり、自分の語学力の圧倒的乏しさに打ちひしがれたり、いろいろありましたが、異国の地でいろんなことをそれこそ毎時間毎日考えておりました。

自分には何ができるのか?自分ってなんなのか?日本人ってなんなのか?とか、、、まあそう簡単に答えの出ない問答ばかりではありますが、一応の自分の中でのぼんやりとした指標が見えた気がします。それは国内にいたままでは見えなかったものかもしれません。

 

というふわっとした自分語りで申し訳ないところですが、もっとも今回で考えたことは、今年50を迎えるワタクシではありますが、まだまだこんな自分の新しい可能性を見る機会があるんだなあ、と強く思った次第。

 

先日も体験レッスンを受けられた同い年の方から「この歳から始めてどうなのか?」なんてことを尋ねられましたが、全然問題ないと自信を持ってお答えできます。ま、これは以前からもそうですけども。


おそらくは当スタジオにいらっしゃるみなさんも、入会当初は全く新しい「異世界」に飛び込むような気持ちであった人も少なくないでしょう。
そこに入った自分と、それ以前の自分を比べてみて、やっぱ来てよかったよなあ、と思ってもらえること。まだ見ぬ自分に出会えること。それが僕らの仕事の全てだと考えてます。


そんな足元の基本的な部分を改めてパリの街中でふと思ったりしてましたよ。

 

人生、まだまだなにがあるかわかりません。
ただただ、ビビらずに楽しんでいきたいですなあ。

 

神保町教室 クボフミト

呼吸を整えて

こんにちは

飯田橋教室講師・小浜田知子です

このコロナ禍で薄々気が付いてはいたのですが

最近のレッスンで、より感じた事

みなさん、舌が奥に引っ込みがちです

前歯に舌先が届いていない方が非常に多いのを感じます

体験レッスンにいらっしゃる方はだいたい舌が奥の方に引っ込んでいます

それは声を出しづらいだろうなぁ、と思う方がとても多いです

呼吸も、睡眠不足の方が多いのか、浅い人が多いです

普段から舌は脱力して、歯の裏に舌先が付いている様に心掛けて下さい

電話の第一声が出ない、というお悩みもとても多いです

舌の脱力を、本当に普段から心掛けていただきたいなぁと思います

そして、肋骨を使ってきちんと呼吸する事

呼吸は歌の基本ではあるけれど

まず生きる事の基本です

呼吸は正しく体を使って正しく、を心掛けて下さいね

これから暑い8月が始まります

呼吸を整えてまいりましょう

概ね、メール応対のみで済んだもの

シブイオンガクスタヂオ、相変わらず電話受付は行っていません。体験レッスンの際に道に迷ったとか、そういったよほどの場合でない限り、使用しないことにしています。入会されると別の手段を使う場合がありますが、一番最初に限っては、電子メールのみを使っています。

教室を開いて二十年近く、それでやり過ごせて来たのですが、今日はほぼ初めてのトラブルに見舞われました。なんらかの原因で、お申し込みメールの受信が、遅れる。遅れているうちに、予約当日の昼になってしまう。そんな流れで、お申し込みの方は、お金を振り込んだのに、受領および確認の連絡がないために不安になり、キャンセルを申し出られました。

すべては、一番最初のメールが、ひどく遅れて届いたことに起因します。そういえば。つい先日のKDDIの件では、世の中ではそんなことも起きていたのかも知れません。まさに、ひとごとではありませんね。

今回はとても残念でした。さらに残念なのは、遅ればせながら送っていたはずのメールに気付いてもらえていなさそうであること。

こういったケースは今までになかったとはいえ、初めて申し込む方にとっては、不安この上なかったかも知れません。時刻的に一致する、Googleの評価に星ひとつ残されたのも、その方かなあ、と思います。そんな気持ちも、わかります。せっかく腹を括って申し込んだのにね。申し訳ない気持ちになります。もしもご機嫌がなおったらご一報くださいね、としか、言えません。

メールだけの応対、では不足な場合もあるのだなあ。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら