• facebook
  • twitter

2017年01月

結局は体調管理にいきつく話

東京地方も気温の移り変わりが激しく、体調を崩されている方が年末からこちら、続出しています。

 

実は今日などは朝からずーっとこの時間までみんなお休みになってしまいました。恐ろしいことですね。

 

渋井銀三郎会長の名を借りて、私はこのように説いています。

 

声の制御は息の制御

息の制御は身体の制御

身体の制御は心の制御

などと。では、心の制御はどうしたらいいのでしょうか。

答えは皆さんそれぞれが思い浮かべてください。

 

皆さんおっしゃいます。いろんなことを。

 

201713118746.jpg

歌唱力をあげたい。歌が上手いと言われたい。

声が小さいと言われる。喉がすぐに疲れてしまう。

俳優ですけど声優ですけど発声の基本を教わっていません。

 

誰もが簡単に想像がつくことでしょう。

声は出さなければ出なくなる。

現役を退いた歌手が久しぶりにテレビに引っ張り出されてその衰えを嘆かれたりすることは、寿命が延びたぶん、ケースも増えました。ただし、もちろんその逆も然り。

 

声は出していないと、出せるようにならないです。

常時です。毎日です。でもなかなか一般の方はその環境に恵まれないのが現実です。

でも、声は出していないと、出せるようにはならないのです。

自分を変えていこうと思ったら、変わった先の自分を思い描いて声を出すべきなのです。

 

だから最低限、常々チャンスをうかがって声を出すべきなのです。

 

ところが風邪をひいて喉がいたかったら、出せませんね。出す気も失せる。そんな心になる。

これは自ら、自分を変えていくチャンスを潰しているようなものであり、

更に言えば現実、周囲の人にも迷惑をかけることになります。

 

もちろん病気に罹ってしまうのは、いくらかは仕方のないことでしょう。

誰かのせいにもできる場合もありましょう。

 

でも、常時全てがそうではありません。

 

心がけ次第で、なんとかなる確率が上がることくらいは、想像に易いと思います。

 

声を作ろう変えよう鍛えようと思ったら、常に出せる状態を作るのが、個々人の努力できることです。

 

少なくとも風邪をひかないようにする、ということを私は実践しています。

 

年に何度かやられることはありますが、少なくとも意識を持って暮らしているうちは、本当に大丈夫なものです。そして、日々鍛練です。それしかないのです。もともと持っていない人にとっては、何かを得ようとしたら、それしかないのですよね。

 

皆さん、おだいじにー。

ワークショップ終了。

 

 

2017131152355.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅れましたが先週のワークショップにお越し頂いたみなさん、

ありがとうございました。

初の試みだったのでどうなるかなぁとどきどきしていましたが

始まれば愉しくてあっとゆう間の2時間でした。

「コミュニケーション」に特化した内容でしたが

RIOさんのお人柄に一気に引き込まれ

帰る時にはすっかりファンになっている方も。

コミュニケーション力はもちろんのこと、

やはり「人」だなぁと感じました。

 

次回のワークショップは3月12日(日)を予定しています。

この日は満月なので少しそれらを因んだ内容にする予定ですfullmoon

またこちらにてお知らせ致します。

 

 

2017131152145.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップ終了後の1枚。

RIOさん、貴重なお時間ありがとうございましたdiamond

 

 

 

 

2017年になっています いきなりのお詫び

2017年になっています

 

さてそろそろ確定申告か、などとぼやきつつ資料を作っていて初めて、年が明けてから挨拶すら書いていないことに気がついた次第です。

 

新年のよろこびを申し上げます。今さら。

 

 

なんでまた言い訳じみた調子で書き始めたのかと申しますと、言い訳をするためだからです。

 

20171月現在も、体験レッスンのお申し込みは受け付けてございますこちらクリックしてくださいね

 

 

しかし石村の体験レッスンは一月、一時間も準備が出来ませんでした。すみません。ライブ二本あって余裕ありませんでしたの。

でそれどころか、会員の中には私から、

 

一月は諦めて前払いでいただいたレッスン代は二月分に振替充当させていただきます

 

というお詫びをする方も現れる始末。つまり、現実物理的に会員数過多ということになっています。

 

そんな有様でして、新年のご挨拶も、すでに頭にはある壮大な今年の予定すらも、もっと述べておきたい個人的な希望をも、書くことすらできないでいるわけでした。

 

などと言い訳をしていないで、現在溜まっているお申し込みの方への返信をした方がいいに決まっているのです。そうです自営業者には日曜なんてないのです。ええ、そうに決まっているのです。

 

でも、そこでも言い訳をしなくちゃならないのです。

 

空きが出るまでお待ちいただけますでしょうか。と。

 

ああいやだいやだ言い訳なんて。

 

そこで私は考えた。正確に言えば、とっくに考えてあったのです。

一時間枠じゃなくて、三十分枠を作ればいいんだ。んで、基礎だけやるコースを私が担えばいいんだ。どこの教室も結局、基礎をおざなりにするものだから、そういうところから流れ流れてくる人が多いんだから。いいよ、俺がやるよ。いい加減な教室運営している連中の代わりに。まったく。世の中、金だ金だと狂った連中のせいで、こっちはとにかく迷惑なんだよ。

 

お仕事に対して、出会いに対して、まずは誠実でありたいものです。

 

今年も、この姿勢で参ります。宜しくお願い申し上げます。石村吹雪

 

2017122194743.JPG

写真は、近頃出入りしている池袋FIELD

とてもいいところなので、今年はここでシブイイベントを開催します。

 

ワークショップのお知らせ、とお詫び。

201712015373.png

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちわ。春奈鈴です。
安定して寒いですね。
 
 
下記ワークショップを年末に企画して
年始から告知を行い教室にチラシを貼ってお知らせしていました。
 
こちらのブログでもお知らせしようと思っていたのですが
お知らせする前に定員になったので受付を締め切りました。
事後報告のような内容になってしまいましたが…。
 
外部から特別講師を招いたワークショップの開催は初めてなので
どうなるかなぁと実験的な試みでもあるのですが
需要がある事がわかればまた開催の目処が立てられるので
今回参加できなかった方は是非
次回のワークショップにご参加ください。
 
ご縁があって公私共にお世話になっていますが
パーソナリティもとっても素敵で魅力的な方です。
参加されるみなさんは当日愉しみにお越しください。
fullmoon(当日は新月みたいです。)
 
下記詳細になります。
 
 
 
 
 
 
1月28日(土)19時30分~
~コミュニケーション能力を高める~
 
現役ラジオDJのRIOが18年に渡って様々なミュージシャンをラジオ番組内でインタビュー、
映画プロモーションの俳優インタビュー、トークショーイベントの司会などで培った、
初対面の方とのトーク方法をお伝えします。
 
●初対面の挨拶の仕方
●好印象な話の進め方
●聞き上手は話上手
●話のまとめ方
●話の長い人、短い人
 
トピックに沿いながら1人1人の質問や悩みを伺い
その方の特徴などを生かすトークが出来るよう
やりとりしながら進めていきます。
※8名限定。
 
 
 
2017120152536.jpg
 
【DJ RIOプロフィール】
1998年にコミュニティラジオYES-FM(大阪)で担当番組をスタート
1999年大阪のFM802で佐藤竹善(Sing Like Talking)の番組のアシスタントを担当
1999年ZIP-FM(名古屋)のミュージックナビゲーターオーディションで優勝
2000年からZIP-FM(名古屋)で10年に渡り、様々なレギュラー番組を担当
同じ年、FM OSAKA(大阪)でレギュラー番組をスタート 
様々な番組を担当し現在も続けている。
2014年子供の頃からの夢だった画家の活動をするため上京
現在はFM Osaka(大阪)、Inter FM(東京)、Sony Musicのネットラジオなどで
レギュラーを持ちながら画家としても活動している。
http://art-rio.net
 
 
 
 
■料金:3500yen(当日4000yen)
■場所:シブイオンガクスタヂオ水道橋教室
■企画担当:春奈鈴
 
 
 
 

新年のご挨拶と1月グループワークのお知らせ。

 

あけましておめでとうございます。

春奈鈴です。

今年は帰省せずにゆっくりと東京で年越しをしました。

皆さんはゆっくりとした時間を過ごせましたか?

 

 

20171420156.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末には水道橋教室でお茶会を開いてみました。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

歌ったり喋ったりお菓子食べたりしていたら

あっとゆう間に3時間過ぎていたのですが

年末とゆう慌ただしい時期に愉しい時間が過ごせてよかったです。

 

今月のグループワークのお知らせです。

前回11月の第一回からひと月開いてしまいましたが

新年一発目とゆう事でご興味ある方は是非お気軽にご参加ください。

 

 

1月22日(日)15:00~

グループワーク ~集ひ vol.02~

日曜の昼下がりに皆で集まり声を重ねませんか。

声は重なるととてもパワフルです。

マンツーマンレッスンとは異なる時間とハーモニーを共有してゆきます。

課題曲の主メロとハモりをそれぞれ歌えるようにしていくグループワークです。

 

■課題曲

Top of the world(Carpenters)の完成

前回の続きからになりますがおさらいの時間もとるので初参加の方でもご参加になれます。

A Whole new world

男女の掛合いが美しいバラードです。前半はゆっくり発音から学んでいきます。

 

■参加費3,000yen

(水道橋教室で月3回以上レッスンを受講している方は2,500yenにディスカウントあり。)

■場所シブイオンガクスタヂオ水道橋教室

■担当春奈鈴

■ご予約・お申し込み haruna●cvongaku.com 

(●を@に変えて送信してください。)

 

8名先着順、会員限定企画

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら