• facebook
  • twitter

2021年01月

腰痛もこわい

こんにちは

マボロシの講師・小浜田知子です

最近、腰痛がひどくなったり、ギックリ腰になったり

という生徒さんが増えていますが

みなさん大丈夫でしょうか?

私も腰痛持ち、年に1度程、朝起き上がれない事があります

新型コロナウィルスもこわいけれど

腰痛もこわい!

何しろ本当に動けなくなりますからね

腰は人間の体の中心

うがい手洗い食事睡眠、の他に

腰痛体操も加えておきましょう

腰痛の他は今年は今までに比べて体調が良い人が多いように思います

今までどれだけ気を付けてなかったか!

という事ですね

新型コロナウィルスが流行する20年程前から私は

マスクしないで咳をする人を毛嫌いし、テロリストだ!

と糾弾し

風邪をひいてる人がレッスンに来るのはテロリストだ!

と訴えていましたが

新型コロナウィルス流行によって

やっと時代が追いついて来て

おかしな言い方だけれど

世の中が真っ当な方向に向かった

と思っています

この機会に腰痛含め

みんなで健康になり

さらに音楽を楽しめたら嬉しいですね

さて

2月の最大イベントは

豆まきですが

レッスン中に私に豆をぶつけるのは

今年は止めて下さい

腰痛の為、避ける事が出来ません

よろしくお願いします

 

歌うって、こういうこと。

私事ではありますが、、、去年企画されていたライブが、この緊急事態宣言を受けて、無観客配信に変更となりました。と、まあそれはよくあるハナシ。

 

企画時は、まあ1月にはちょっと落ち着いてるかもなあ、なんて能天気な予測をしてたもんだし、僕自身1年以上ぶりのステージ、しかもそのお店は一度コロナ禍で閉店したけど奇跡の復活、ってなもんで割と気合をいれていたのです。

いや、配信だからって何が変わるわけでもなく、パフォーマンスはやることいっしょなんですが、あの「場の空気感」ってどれぐらい伝わるんだろう??なんてことを思うのです。

やっぱさ、現地にいるのとおうちでのんびり観るのとでは違うよねえ。

 

なーんてことを考えながら、ここんとこ結構シビアに練習しておりました。

やっぱ画面の向こうでも興奮や感動をしてもらうには、、、。いやそれ以前に1年以上ぶり、ってまずはリハビリでしょ、、、とか思いつつね。

 

で、思い出しました。そうだ。歌うってこういうことだ、って。

 

なんと言ったらいいのか、うん、そう、「生体エネルギーの放出」とでも言いましょうか?

 

技術的なところはできて当たり前。っていうか、そんなところにかまってらんない。

声帯?身体の鳴り?んなこた知ったこっちゃない!全部だ!使えるもんは全部使え!

で、それを冷静にコントロールしろ!

自分だけの世界に入らず、それをきちんと人に聴かせるんだ!お客さんと作品に最大限の愛情を持ってな!!

 

改めて文字に起こすとこんな感じ。こんなだから、みんなステージ上では丸裸になります。

練習してるしてないはすぐわかっちゃう。怖いよねえw

 

そう、人前で歌うということはこんなこと。だから、平時よりトレーニングを積んで、上記のような環境下でいつでも一定のクオリティを出せるように準備しとかなきゃいかんのです。

慢心と油断は絶対禁物。

 

でも、ステージが自分なりにうまくやれて、抜け殻みたいになる感覚がたまらなく好きで、多分それがあるからやめられないんだろな、と思います。

 

発表会的なものがなかなかできなくてもどかしい昨今ではありますが、みなさんにもいずれそんな感覚を経験してほしいなあ、、、なんて思うのでありました。

 

 

神保町教室担当 クボフミト

2021 オンラインレッスンの是非と可否について

新年あけましておめでとうございます。

しかし、年があけて早々に、緊急事態がどうのという議論になっているようです。発声教室の性質がら、大手をふって、さあいらっしゃい、ということは再び不可能になるかと思います。もちろんご希望の方は受け付けています。昼間の時間ばかりになると思いますが。

感染症対策はなさっていますか?という質問が昨年は頻発しました。

「しないわけないだろ馬鹿者が。」と、口頭では答えつつ、丁寧にテキストでお返事してきました。勘弁して下さいよ。そもそも、わたしたちは一般の皆さんよりデリケートに過ごしてきましたから。この環境の危うさは誰より心得て、出来るかぎりの手を講じています。

うたわないオンライレッスンを積極的に開講

そこで、この記事の結論を先に書きます。わたし石村によるオンラインレッスンでのうたうコースには限界があります。なので、うたわないコースにてオンラインレッスンを開講します。料金は体験レッスンと同等で募集します。50分2000円程度です。

20年数年、ボイストレイナーだけを生業にしてきました。音楽活動ではさほど稼げませんので、その稼ぎでライブやら制作やらは、繋いできました。東京でご飯を食べたり家賃を払ったりは、ボイストレイナーだけで賄ってきました。言っておきますが、簡単じゃないです。わたし、法学部政治学科卒の法学士ですから。

本も2009年に書きましたが、売り切り200部程度ですので広くは知られてはいないことでしょうが、本当にうまくなりたい人のための、うたわないボイストレーニング、という本です。

という私に、尋ねてみたいことがある方、あるいは本当にうたわないコースで何をやっているのか試してみたい方、にはそのように。また、昨年家に閉じこもって、ごく普通の発声の仕方すら怪しいくなる人が増えたようです。そんなあなたとは、例えば、最新ニュースの読み聞かせあいなどしましょうか。なんでもいいんです。

要は、周囲に迷惑のかかるほどの大きな声である必要はなく、相手が聞き取れる声をきちんと出す時間を作りましょう。ということです。使わない筋肉は衰えます。声は出さないと出す必要がなくなりますから、出なくなります。自然のことです。

人間は大声で唾をかけ合って、喜びを生み出して歴史を作ってきた存在であることが、今回よくわかりました。きっとワクチンができた暁にはみんなまた、そのように暮らしたいとお考えのことでしょう。でも、その時に喉が衰えていたら、喜びが存分に表せません。いざその時のために、お試しいかがでしょう。という、零細教室のボイストレイナーからのお知らせです。

受付は通常通りこちらでも募集しますが、今後、不要不急の外出を咎められる事態になった折には、おそらく時間はたくさん空きます。ご一考の上、こちらからでもお問い合わせください。

 

余談 2020緊急事態を経て

昨年の春は、存分に休み、規則正しい生活を手に入れたわたしは、緊急事態が明けても、春以前は9時頃までレッスンを入れていた夜は7時半で切り上げて帰宅する生活に切り替えてきました。

それまでの人生、働きすぎとは言いませんが、なにぶん実入りの多くはないお仕事です。だからとにかく労働時間を多くして稼がねばならないという思いに取り憑かれて生きてきました。

が、単純に掛け算したところで、生活が楽になったり、将来に安心ができたりするような規模ではありません。それを考えたら、いかに普段の自分の機嫌を整えてお仕事に臨めるか、の方が、相対する皆さんにとって有益な存在になれるんじゃないか、実際そちらの方が大切なのだと考えるようになりました。労務時間を短くしたのは、そういうことです。

私見では、収入が半分になっても生きていける世の中の仕組みになってくれさえすれば、この事態は乗り切れるはずだとずっと考えてきました。でも、この経済バカ王国では叶わぬ理想に終わることでしょう。

なので、自分を追い詰めず生きてみる、ということをまず自分は実践してみようと思いました。おかげで、自分のお小遣いどころか甥っ子にあげるお年玉のあてすらなくなってしまいましたが、うつ病にもならず、やることがなくて暇などと愚痴らず、心は健康そのもので過ごせています。それどころか、自分のうたの発声が以前よりずっと上手くなっているのを感じます。もう、いいんじゃないかな、これで。


あ。表題の是非と可否について、書き忘れたうえに長くなってしまいました。ま、以前よりずーっと暇です。また続きは書きましょう。今回は、思いつきを優先しました。

2021年、前へ!!

みなさん、2021年あけましておめでとうございます!

本年も何卒よろしくお願いします!!

 

ってところで、いきなり緊急事態宣言って、、、(笑)。

いや、もう笑うしかないっすな。悲壮感は無用。

 

みなさんもうすでに、それぞれに逆境の中過ごされてると思います。

どうかお互い、気持ちだけは折れずにポジティブに生きていきましょー!

 

さて、神保町教室の方は明日から予定通りの業務開始ですが、

ご存知の通りのこの状況です。不安のある方は、お早めにご相談くださいね。

 

歌や発声は気持ちがモヤモヤするときの、効果的な解消方の一つです。

僕の方はいつでもお待ちしてますので、不安のないところで積極的かつお気軽にご利用いただけたらと思っております。

 

一応、東京都からの休業要請と補償の知らせ(これ大事!)が来ない限りは、通常通りの営業を予定してます。

 

というわけで、年始のご挨拶がこんなので甚だ不本意ではありますが、

歌うことの楽しさを少しでも多くみなさんにお伝えできるよう、僕自身も精進してまいります。

どうか、本年もよろしくお願いします。

 

 

2021年1月4日 シブイオンガクスタヂオ神保町教室担当 クボフミト

1月のうたわないコース単発レッスンのお知らせ

あけましておめでとうございます。

飯田橋教室・うたわないコース担当のなかむらです。

 

昨年はいろいろな変化がおきた1年。

心身共に疲れてしまった・・・という方も多いかもしれませんね。

私も2020年はなんかどこか息苦しさを感じてしまった1年でした。

 

今年はまだまだ世界情勢的に大変かもしれないですが、

でも自分なりに笑って楽しく過ごしていけたらいいなーと思います。

 

新しい気を入れるには、深呼吸とっても大切です!

今、ぜひちょっと立ち上がって、ゆったり息を吐いて、ゆーっくり吸って。

ご自身のペースでやってみてくださいね。

それだけでも、気持ちも晴れやかになりますよ◎

 

 

さて、2021年。なかむらがシブイでレッスンを行うのも残り2か月となりました。

遅くなりましたが、レッスン枠現在のところ2枠設けました。

1/16 12~

1/24 13~

ご希望の方は下記よりご確認のうえ、

お申し込みをお願いします。

https://www.cvongaku.com/contents/category/trial/

 

2月も若干枠設ける予定ですのでしばしお待ちくださいね。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら