• facebook
  • twitter

2010年12月

いろいろありました

 はたと気がつけば


いえ、そんなこともありませんが


いわゆる仕事納め


年始まで一週間ほど、お休みをいただきますシブイオンガクスタヂオ


一年前、新しく講師を迎えて自分は水道橋から退こうなんて思い立ち、年明けに物件探しならびに教室作りの算段。三月から四月にかけては日曜大工に明け暮れ、生徒さんの集まる見込みもないまま水道橋を春奈鈴にゆだね、まだ落ち着かないままにシブイ音楽祭を敢行。暑すぎた夏場はポスティングで汗し、それでも芳しくない問い合わせに途方に暮れながらも、その時その時に、いろいろな出会いがあり、その都度助けていただきまして、無事年を越えられることになりました。ありがとうございました。
シブイサポートが私に代わって呟き、その生真面目さを買ってうたわないトレーナーを任じれば、忘年カフェなんて素敵な企画をしでかす上に、肝心のレッスンも好評いただき、今後のうたわないコースを任せられる安心まで得られましたし、水道橋の春奈鈴も一番大切な生徒さんとの信頼関係を築いている模様。シブイ内部的には充実して参りました。


実にありがたいことです。


年明けに行いますシブイ音楽祭は、四教室合同企画に様変わり。より広くより大きくなることで、発声、うたを通じたコミュニティー作りに入ります。

広告宣伝が現実的でない我々弱小教室は、イベント運営ひとつとっても負担が大きいもので、今後は積極的に協力姿勢を作って参ります。



まあ、簡単に言うと来年もばかばかしい企画を敢行して参りますので、ご期待ください。


どうぞよろしくお願い致します


通常1月は入会ラッシュになりますから、お乗り遅れのありませんように。



シブイオンガクスタヂオ

石村吹雪

巣

春から夏

シブイ飯田橋には

蜂の侵入があり

撃退策にも長じたもの

この大都心で、蜂も風雅ものだね、まだ作りたてだから木の匂いに誘われるのかしらなどと

口では言いつつ

いったい何処から来るんだ、落ち着かないぞと思っていたら


なんと、隣家との境に、巣を発見

正確には数センチ隣家側

 こりゃ
どうしたものかと


冬の蜂

などと

検索したところまでで、何も出来ぬまま時は流れ、


今宵は忘年カフェ

個人的には、まだお会いしていない、水道橋教室の皆さんとお会いするのをたいそう楽しみにしているのです。

譜面

 さて

シブイ音楽祭の準備が始まったわけですが

今回は四教室共催の運び

出場者数の調整から始まってまあ、いろんな事情がからんではもつれするわけです

今までと違うことのひとつ、出場者は参加申し込みと同時に譜面提出をすること、ということを強いたわけです。

これが、かっちり予定通り集まる教室があれば、曲目さえ決まらない教室もあり、と。

譜面と言っても、市販のコピーを頂ければ、それでいいですよ、という実に緩いもので。大した負担ではないと思ったものです

オリジナル曲でもない限り、困る人はいないだろうし。

まあ、カラオケでないことを実感して貰うには、一番簡単なステップです。



そういった、今までは全部私ひとりでやって来たことを、分散させているところです。きっと、私は以前より楽になるはずです。

そう考えればなんか、会社みたいで面白いです。面白いはずです。



本日現在個人的には、あがってきている曲目を眺めては、ニヤニヤしています。

今までとは明らかに味が変わりそうな、シブイ音楽祭。

はい、がんばります。

シブイ忘年カフェ 詳細

はじめまして。小松アキです。
うたわないコースの講師をやったり
twitterではシブイサポートとして広報をしたりしています。
どうぞ宜しくお願いします。

さて、シブイオンガクスタヂオ
年内最後のイベントはシブイ忘年カフェです!
生徒さんのアコースティックライブを楽しみながら
当スタヂオ専属シェフ自慢の料理をお召し上がり下さい。
生徒であるなしに関わらずどなたでもご参加頂けます。
シブイの雰囲気を知りたい方はこの機会に是非♪

日時: 12月18日(土)19:00~22:00
場所:レンタルカフェ「トリオンプ」
   詳しい地図はこちら
   〒101-0021東京都千代田区外神田5-6-4
   東京メトロ銀座線 末広町駅2番出口より徒歩1分
   喫茶コロラド(道路を挟んで向かい側がセブンイレブン)の
   角を曲がって少し入った所 緑のドアが目印です。
   (JR御徒町駅より徒歩6分、JR秋葉原駅より徒歩7分)

参加費:10日(金)までにお申し込みの方 → 2,000円
    11日(土)以降お申し込みの方  → 3,000円
    ※ともに飲食代別

お申し込み:氏名・電話番号をご記入のうえ
      cvosupport☆gmail.com(☆→@ )までご連絡下さい。

その次のイベント

音楽祭

第6回シブイ音楽祭


2011年1月30日 日曜日

赤坂グラフィティ

開場1730時
開演1800時

前売1500円
当日2000円

チケットは、2011年初頭より販売開始

シブイ音楽祭、四教室による合同開催へと装いを一新。

そんな事情で出場者は九割がたが初出場。次代のシブイローカルスターの出現に乞うご期待。

さて、どうなりますことやら。

お問い合わせは、シブイオンガクスタヂオ(インフォ@シブイオンガクドットコム)まで。

次のイベント

 シブイオンガクスタヂオ

忘年会でございます。


教室を増やしたものの、まだまだ先行き不安の夏の頃、盛大に前途を祝す忘年会を開催することを目標にしようと決めていたのです


名付けて

シブイ忘年カフェ


どうしても自分のためにメイドしたい小松アキが、自腹撃沈覚悟で3ヶ月前から予約してきた素敵なお店にて開催


歌いたい人がうたもうたうものの、

目玉は

シブイ専属シェフ発案、カオスキッチンシステムによる即興創作料理。書きながら、なにがなんだか分からないわけですが、専属シェフの正体は当日までのお楽しみ。


12月18日土曜日

午後七時オープン


詳細は、そのうちにまた(今ここで書こうと思っていたのに、書いているうちに疲れにけり)。

 

おそらく詳細につきましては、小松アキの告知に委ねることになりましょう。しばし、お待ちを。

愛のムチ2

 

ちょっと云い過ぎたかなー。

でも分かってくれると嬉しいんだけれどもなー。

 

なんてぼんやり。

 

 

そんな事を思っていたら

丁度彼女からメールが来た。

 

 

ライブに対しても音楽に対しても真剣に向き合う機会となり

自分と向き合う事も出来た、との事。

ライブも巧く行ったらしく、御褒めの言葉も頂戴したらしい。

 

 

善かったー。

善かったなー。

 

 

 

 そう、打てば響く。

    打っても響かない時は、響かない。

 

 

        そして響かない時は、2度と打たない。

 

 

 

 

彼女が素直、真面目な子で善かった。

きっともっともっと、伸びしろが有るはずです。

 

見えますよー、見えます伸びしろ。

 

 

 

文章の最後に「これからもずっと付いていきます、」と。

 

 

教室の現状を考えても

何とも嬉しい御言葉だ。

 

 

 

愛のムチ。

 

生徒ちゃんの中でも、ライブ活動や人様の前で歌を披露する機会が増えていてる方が多く
教える立場としても教え甲斐が有り、

なかなか愉しくレッスンを進めているここ最近ですが

 

レッスンをする上で「趣味でやっている方」と

「人様の前で御金を取って唄を披露している方」に対してのレッスンの進め方は
正直全くの別物で、教える側、こちらのスタンスすら全く違う。

 

先日、ライブを数時間後に控えた生徒ちゃんの課題曲を
只管レッスンで練習していた際に
歌詞も覚えておらず、メロも曖昧。

 

「歌詞は覚えてる?本当に練習した?」と聴いた際
「歌詞は見ながら唄う、練習もした。」との事。

 

ぢゃあね、もしも貴方が御金を払って見に行ったライブでね、
唄ひ手が歌詞を見ながら唄い出したらどう思う?
傍から見てかっこいいかな?

と聴いた際に、


だんまり。


練習した、って貴方は云うけれども、
あたしには全くした風には感じないのだけれども、
因みに今日のライブの入場料は幾らなの?と聴くと

「2千円。」と。


ぢゃあ今の貴方の唄、今日の塩梅で発している音に対して
逆に貴方は2千円払う価値が有ると思うかな?、

と聴いてみると、


だんまり。

 


唄い出しに自信の無さは現れる。
練習不足故の思い切りの無さを、唄全体で感じる事が出来る。

 


100%の実力をステージで出したければ、
通常ステージ上で出せる実力は60パーセント以下と云う事を考慮した上で
120%以上の練習しなきゃ駄目よ、御金を戴いている以上は、と。
あたしもそれが課題なのです。

 

御金を御客様から戴いている以上、
そこに対しての誠意を先ずは持ちましょうね、
先ずはそこから。

なんて説法してしまった夕方のレッスン。

 

熱が入り、気が付いたらレッスン時間を優に超えていた夕方。
(ここらへんの時間配分も以後、あたしがしっかりせねばいかん課題です。)

 

普段余り、口うるさい事を云いません。
どちらかと云うと、温厚の事勿れ主義、は云い過ぎかもしれませんが、

優しくレッスンを進めている方だと思います。


ただ、優しいばかりが決して真の意味での「優しさ」では無い職種なのかも、
なんて思った水曜日。

 

でもそこに愛情が無ければ

決してやっていけない「職種」かもしれんです。 

 

 

 

 

電球におもふ

入り口

実はシブイ飯田橋の入り口の電球

夏の盛りに切れていた

しかし、かさむ経費は鬼ばかり

なかなか買えなかったのだ

久しぶりに町の電気屋さんを訪ね、近況など話しつつ、替えの電球一個ならびに充電池単3×2を買ってきた

しめて

1700円

う?ん

買えなかったわけだよ


貧乏臭い話はやめとけ?

なあに、非営利主義の為せる業よん

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら