• facebook
  • twitter

2011年04月

六十代のボイストレーニング

選挙

 火曜日は
縁あって六十代の方が都合三人やってくる。

一人の方は言ったものだ。
「どうせ変わらないだろうけど」

長く生きた分、自分評価も固まって錆びついてしまうのだろうと思うが。

今や毎月進化している。

要はきっかけだと思う。

確かに、もの覚えは悪くなるし、頑固にもなる。「うまく歌おうなんて思わない方がいいです」なんて言われたら気分も悪かろう。

しかし、ひとたび謙虚かつ素直に若輩者の声をきけたら、それこそ六十年の経験は大変有効になるもの。

三十代四十代に散見される、肥大化したプライドで呼吸すらも不自由になりがちなのとは対照的。

まあ、非常に楽しい時間になっている。

連休旗日はお休みですよ、間違って来ないように。とだけ注意をして手を振った。

思ってたんと、違う、

インターフェース

修理に出したインターフェースが新品になって返って来た。

(購入して1年以内だったので、)

らっきーっ と思い、早速レコーディングを試みようとも

左耳のヘッドフォンからの雑音、と云う症状は一向に変わらず、、。

ひょっとして、PCがいかれているのかい?、

一向に仕事にならない、

 

故障、

インターフェース

またもや、自宅のインターフェースが壊れてしまった。

(2度目、)

去年の10月に購入したばかりなのだけれども。

コンデンサーがいかれたのか。

電圧や音圧に負荷がかかる動作が起きているとしか考えられない。

困ったなぁ、

これが無いと自宅でのレコーディングが出来ないのです。

 

 

 

発表会

発表会

4月17日日曜日

なかの芸能小劇場に於いて開催の

シャイニーミュージック発表会に、シブイオンガクスタヂオから参戦します。

前回の昨年11月にも四組出場させていただきましたが、今回も四組、出場予定です。


発表すなわち公開によって、孤独な練習は報われるもの。今回も失敗を恐れることなく勇気を持って出場のみなさんをサポートいたします。

入場料はたったの千円。シャイニーさんの計らいで安い参加費。あのすてきな会場。ありがたい話です。


開演は13時。21時まで続くお祭りの中、我々シブイオンガクスタヂオ組は14時過ぎからの時間をいただいています。

 慎み深い会員諸兄ならびにお客様がた、あるいは教室探しの旅の最中のみなさん、どうぞいらっしゃい。(受付でシブイ関係ですと言っていただけるあなたは無条件にすばらしい。)


また、今回のために私も一曲仕立てました。ツッキーえかきうた。絵描きのツッキーさんが今回、ついにステージで絵を描きます。

なんで歌の発表会で絵を描くんだよ、なんてかたいことは言いっこなしですよ。(ツッキーさんが誰かはホームページのイラストをご覧ください。全部、氏の手によるものです。)


かたいこと言わないボイストレーニングお教室、シブイオンガクスタヂオ。よろしく。


写真は前回のリハーサル時のもの。なんで本番のものじゃないんだとか、かたいこと思わないように。ぽぽぽぽんだこりゃ。

歌詞、

歌詞

レコーディング諸々の準備兼ねて

歌詞やら過去曲ファイルの整理をしていたら

10代のモノが沢山出てきた。

善くも悪くも細かく、そして固い。

「形無き愛を探し縋り付くも、

果て無き孤独に苛まれる、」

10代の頃、こんな事を考えていたのだなぁ、

作業の手が止まり、一人感慨に耽る。

 

 

 

 

 

 

 

よくある素朴な質問について検証する

よくある素朴な質問について検証する

曰く


どのくらいでかわりますか?


体験レッスンの最後に、この科白を聞くのは珍しくない。


素朴にわき出る言葉なのだろうと思う。

どこのトレイナーさんも、

人それぞれですね

と言うのが無難だと思うし、それが現実。ここで何ヶ月ですねと言ってみせるマニュアルがあるなら即刻、やめた方が良い。やめるって、トレイナーさんの話だけれど。


今日は開幕というわけでお休みをいただいていることもあり、この質問に滑らかに回答するために、すこし考えてみよう。


まず、「なかなか変わらない例」を闇雲に挙げてみようか。


「ふだん意識をもって過ごさない」

「頭でわかった気になりやすい」

「独学で得た知識に固執しがち」

「反復しない」

「お金で何でも買えると信じて疑わない」

「ひとりになりがちで、変化に気づいてもらえる機会が少ない」


ひとつひとつは要因として当たり前にみえるが、たいていの人はあてはまってしまうだろう。

「通っていれば何とかなる」のは、のんびり長く何年かかけられる人である必要がある。


以上の条件を避けていくと自ずと、

案外自分はいろんな声を出してしまっているものだし、中には理想的な出し方もあり、それを自由に使えればいいだけじゃないか

と気づいて、それなりの過ごし方をするようになるものだし、結果それがその人にとって近道になる。と、言えよう。実際、そういう人をたくさん見てきている。



この質問についてはいろいろな角度から語れそうな気がする。



写真はちょうど一年前。水道橋の入り口にカーテンをかけた。

地震の国の備え

ドア

 しかし、昨日からよく揺れている。


昨日はちょうど空き時間でひとりの時に、よく揺れた。

地震の国だものなあと思うけれど、一年前ずっと壁作りをしている最中は、地震などなかった気がするから、やっぱり今は異常なんだと思う。


また、地震の国だから、転倒防止策は素人なりに絶対に忘れていなかったことにも、気づかされる。iMacが転げ落ちなかったのは、壁とヒモで繋がっているからだと、今日程度の揺れで確かめられた。

まあ何をしたって、あれよりでかいの来たら、iMac転落じゃ済まないわけだけど。

写真は、一階の外観が落ち着いた昨年四月十日のもの。一年保ったね。

香草。

食事

自他共に認める、パクチー好きです。

葱の代わりに、何にでもパクチーをぶっかけちゃいます。

御店で「パクチー山盛りで、」と云って

「パクチーはベツリョウキンダヨー、」と云われむっとする位なら

自分で創ってしまえ、と

週末は厳かにパクチー祭を開催。

 パクチーと海鮮のサラダに、鶏肉のパクチーソースがけ、

そしてトマトと卵のパクチー炒め。

パクチーどっさり、ナンプラーもたっぷり。

満足満足。

たまに無心で料理をするのもいいモンです、

お問い合わせの返事が来ないなんて事ありませんか。

gmailやhotmail、yahooなどのフリーメールを使って
お問い合わせ・お申込みを頂いた場合
シブイからのお返事が迷惑メールとして
振り分けられてしまうケースがあるようです。

問い合わせてみたけどなかなか返事が来ない
と言う方は一度迷惑メールフォルダのご確認を
お願い致します。

チェックしてみたけどやっぱり返事がきてない!
と言う方はお手数ですが再度お問い合わせを
お願い致します。

ご迷惑おかけ致しまして申し訳ありません。
 

月謝袋

部屋

シブイオンガクスタヂオ、基本的に大人の教室である。

四十代以上、大歓迎の上に優遇なんてのをうたったのは、嘘ではない。

ひと呼吸しとくか

そこは、専門学校系統とは大きく違うところ。挨拶は出来ない時間は守れない、メールすらまともに書けない子供相手など懲り懲りである、というのは本音。

黙っておきたい本音はさておき。

そこでレッスン代のお話である。レッスン代は現金による1ヶ月分一括払いすなわち月謝制。面倒はあっても大事にしたいのは、たとえ少額でもこの時間、お金かかってますよ、という事実を再確認すること。双方のためにも。
ひと呼吸しとくか


お支払いのお作法は実に様々。

大多数は、お財布から直、手渡しであります。さすが背伸びをしない安心価格。
また、いくらになるかを把握していない方、意外に多いです。安いからかしら。

また、お釣り不要の準備を必ずして下さる方、たまらないですね。大好きです。頑張りますから。

予めなんらかの封筒に収めてらっしゃる方、たいへん素敵です。心が洗われます。毎日でも来て下さい。

斯様に、ただこれだけでも心証は変わるのだから、面白いもので。



当然、その逆も。

前金分が消化済みにもかかわらず、こちらが切り出すまでは決して財布も開かない方。

値引き交渉する方。

今日は忘れたから来週持ってきますと、今日の分をツケにしたがる方。


財布から抜き出して、鍵盤の上に放り投げた方。は、その月限りでやめていただいたっけ。


いろいろである。


月謝袋が欲しいという方もあれば、それをなくす方。


さまざまである。


ひと呼吸しとくか
長いぞ。平成の大衆はつまらない長文は読まないぞ。要注意だ。


ついに本題。


なにを思ったか、支払いスタイルを変えた方がある。

ついこの間まで、がさつに財布から出すのがぴったりの物腰の青年だったのに、白封筒に予め用意して、うやうやしく手渡すという、高難度の手法に。


いったい彼に何があったのやら、想像したいものである。ここまで読めたあなたは、想像しようじゃないか。その理由を。

希有なケースだからか、心が殺菌消毒された気分である。



写真は、シブイ飯田橋一階天井の蛍光灯ユニット。

頻発する地震のせいか、ずり落ちかけていたのに気づき、あわてて修繕の図。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら