• facebook
  • twitter

2015年09月

体験レッスンを開始(飯田橋)

2015996853.jpg

飯田橋教室、無事に再開しました。再開、を体験するのは三回目です。

一度目は、開業時。二度目は、飯田橋教室を作ったとき。そして、このたび移転をした三度目。

 

不思議と二度目の記憶が薄いのは、一体何故なんだろうかと思いました。やはり、あそこは狭すぎたのかな。ヒトが一時間でも身を落ち着かせる場所としては。

 

などと思うのは、今、とても広くて快適だからかも知れません。快適を通り越して、心細く思う瞬間もあるからでしょうか。

 

備品を整え、ようやく、教室らしくなってきました。大人の皆さんが、さまざまなお祝いを持ってきてくださいます。大変ありがたいことです。そのお気持ちに応えるべく、二畳半の防音室を備えてみました。おおかたの皆さんが広くなったとおっしゃいます。

 

そろそろまた、体験レッスンのご予約をいただいています。今年の初めは一千円の体験レッスンでしたが、今は申し込むだけでも前金制の二千円です。あまりにもお申し込みが多くなってしまったからです。この急激な変化に飲まれないようまた生真面目に、ひとりひとり対応させていただきます。

 

飯田橋再開

20159562847.jpg

一ヶ月の引越しを無事に終えて、飯田橋教室レッスンを再開しました。

いつもの金曜日の皆さんがやってきます。誰も道に迷うことなく、防音室にいたせいで結局インターフォンを押してくれた方はひとりだったので、気が付いたらみなさん花輪の前でお待ちでした。よかったよかった。

 

全体を見渡す写真のまた、撮りにくい教室になりました。これから、あまりうたわないコースへの対応用に細部を調整して参ります。実際、工具類が棚に乗せっぱなしで、まだ私は何かを作る気なのだろうかという状態ではあります。

手の痛みも日々癒えていくことでしょう。また、レッスンの毎日へ戻っていきます。新しい出会いが楽しみです。

 

壁は、もういい

201593203013.jpg

一ヶ月に渡る壁ブログにおつき合いいただいた皆さま、どうもありがとうございました。

前年比アクセス数が数倍あるからこそ、わざわざボイストレーニングとは直接関係のない記事を書き連ねてみました。

 

実際、過去十年の記事以上に今、私が書けることは現在進行中の今年始めた、あまりうたわないコースについてのみなのです。いただく質問も大概、ああ、それについては昔のあれ、読んでおいてよ、と答えたくなるくらい、目新しい質問も少なくなったものです。

 

だから、壁だったのか?というわけではありません。私は当然うたも作るし、壁も作る。プログラムだって書くし、筆で字を書くのも好き。下手でもなんでも、作るのが好きです。それが高じて、この教室ができました。既製のありもので満足できないことが素晴らしいなどと言い張るわけでも決してありません。ただ、そういう若干かたよった人間がやっている教室であることを表すために、書いてきました。

 

でも、もうしばらく、壁はいいです。飯田橋教室、再開します。

201593203046.jpg

花輪が届きました。涙が出るほど、うれしかったです。

飯田橋教室移転先

20159362929.jpg

一ヶ月かけて、飯田橋教室を移転しました。内装に手をかける時間が足りないというのが実情で、広くなった分家具が足りなかったりと、しばらくは殺風景に進行することでしょう。写真もなんとなく、撮りにくいです。

 

地図はこちらになります。

 

会員の皆さまへお願い。

 

おひとりおひとりへのお知らせメールは簡略文でのご案内とさせていただきます。ご予約は従前通りに受け付けます。

それから、ご新規申し込みを受け付け再開いたします。

9月になりました

20159262649.jpg

急にどうしてだろうと思ってしまいましたが、9月に突入していたのでした。会員の皆さんからメールがやって来ています。明日には通信回線及びパソコンが使えるようになるので返信をさせていただきます。が、

  • 再開は4日金曜日と致します。
  • 土曜日の皆さん、通常かなり混み合っているせいで毎月調整を行って来ていますし急な話ですからこちらからお知らせ致します。
  • 来週月曜日以降の予定を組み始めます。レギュラーで来ていらっしゃる皆さんの予定はそのままに再開します。が、手が足りないので一応確認のためご連絡いただければ幸いです。

以上事務連絡でした。よろしくお願い致します。

 

再開までは、整理整頓を心がけてはいるものの余り資材と引越し荷物でごちゃごちゃの移転作業ですから、お手伝いに来てくださるという方にしか新住所をお知らせして来ませんでした。が、個人的に昔昔から世話になっている友人に尋ねられるままに答えておいたら、お花が届きました。前出の職人さん達の手によって現在時点一番きれいに仕上がっているところで、一枚。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら