生まれた時から大きな声を出したことがない
あまりうたわないコース、なんてふざけた名前で募集をしてみていますが、思いのほか、お申し込みが多いのです。
生まれた時から大きな声を出したことがない
というか細い自己紹介の言葉でした。どうも汎用性が高そうなので、個人を特定するセリフではないと判断し、もう遠慮なく書き残しておきたいと思います。
まあ要はこのかた、泣きながら生まれて来なかったことをおっしゃっていたわけです。以後今に至るまで、私くらい声の小さい人には二人しか出会ったことがない。たぶん日本人の中の1パーセントに入るんだと思います。と。随分な思い込みを持ったまま、生きて来られたのですね。そんなことはあるのかい?と問います。
あっついものに手を触れてしまった時、あちーっっって思わず出なかった?
ないです。
咳の音が大きく出すぎて困ったことは?くしゃみは?
ないです。
じゃあ、大きな声で思わず笑ってしまったことは?
毛布を握っていたからありません。
嗚咽、とか、号泣とかは?
ないです。
じゃあじゃあ、お酒飲んで嘔吐した時に声が出ちゃったりは?
ないです。
びっくりして大声になっちゃったことは?
ないです。
では、痴漢にあったことは?
あります。
その時は?
声が出ませんでした。
こういうやり取りを、確か先月も若い女性と行いました。案外、ひっそりと暮らしている方というのは多いのですね。そして、必要に駆られてボイストレーニングたるものにいらっしゃるのですね。おおむね、もう立場上どうしても、たくさんの人の前で届く声を出さなければならなくなった、という理由で。
最初はおっかなびっくり、自分に声が出せるわけがない、という思い込み通りでしたが、理屈に則ってみれば、
今までの人生で出したことのない声
というものには、簡単に出会えるものです。
怯えたような目で待合室にいらしたのが印象的でしたが、最後は緊張感もゆるんで笑っていただけました。
なに?定期的に続けたい?週一?
難しいことをおっしゃいますね。今ここでは、おおきな声を出すより困難な要望ですよ。まずはホームページの記事を読んでごらん。読まなかったから、私のことを女性だと勘違いしていたのでしょう。ご覧の通り、比較的ごつい男ですからね。
さてさて。どうしましょうか。どうしたらいいんでしょうか。
体験レッスンで行うこと
様々な人がいらっしゃいます。
年齢性別は勿論のこと、楽器経験の有無、運動経験の有無、家族構成生活環境はもとより生育環境、好きな音楽、ああ忘れちゃならない、ボイストレーニング経験の有無。
それによって進め方が違います。
だから、本当ならば事前情報としてそれらをまとめて尋ねておくのが良いのかもしれません。稀に、お申し込みフォームにご自身の事情を書き連ねてくださる方があり、大変助かるのですが、根掘り葉掘りな内容をいきなり要求されるのは気持ちが悪いことかとも思います。
だから最初にその辺りは雑談調に押さえておきます。その際の受け応えの発声の様子も大変参考になります。
初めての方であろうとなかろうと、だいたい緊張されています。そこは差っ引きながら、いきなり歌うなり声を出してもらいます。
ですから最低限、体験レッスンを受ける方は、以下の回答準備をしてくださると助かります。
なぜ、ボイストレーニングなどやってみようと思うのか。
なにか、自分の声に不満や不足を感じているのか。
どんな声を出してみたいのか。現在の自分の声への周囲の評判はどうか。
受身な姿勢でも、ボイストレーニングの意義や可能性までお分かりいただくことは可能ですが、それがご自身にとってどれだけ有益なことだろうか、と考えておくのは大切です。
中には、特別困ってはいなくて、ただただいきなり褒めてもらいたくていらっしゃる方もあります。もちろんそういう方には折角ですから、素人目に明らかでない弱点と基礎構築による可能性は示します。でも、だいたい、浮かない顔をして帰られます。それではねえ、お互い虚しいわけです。
からだがかたい、という方あり
寒い季節です。暖房抜きではかちこちに身体に力が入って、疲れやすくさえ感じます。
ボイストレーニングに於いて、身体の柔軟さは大切です。呼吸に悪影響します。
これはあまり広めるべきではないので内緒ですが、みなさん私が数分肩をもんだだけで、息の出入りが全然違います。声の伸びがあっさりかわります。ええ、間違いなく肩こりは敵です。
先月まであった、うたわないコース講師から、幾人か引き継ぎを受けています。
その中に、えらく身体の硬い人があると申し送りがありました。この方のかたさは、一般に言うところの、肩こりがひどくてねえ、なんていうレベルではありません。というのも詳細は省きますが(というより聞いておりません)、身体のご事情はいろいろな方がいらっしゃいます。この言い方はあまり適切ではありませんが、ほぼ病的に致し方なく、というレベルです。呼吸自体が不自由です。でも、ご自身が地道に気を配ってきて、これでも随分やわらかく良くなったとのことなのです。それでも、一般の方よりはもう、笑えないくらい硬いのです。
ですから、持っている息をできる限り全部吐き切る
ということも困難です。すなわち実は吸うことも困難です。
ご本人も、吸えない事象については自覚がありました。
これをまずどうにかしなければなりません。
リラックスする。脱力する。と、言葉では簡単に言えても、それが自分にとってはどういう状態か、ということを客観的に知ることがないまま、今に至ったとしましょう。
ということは、はーい、力抜いてー。と言われても、
ご当人、脱力している状態をご存じないのです。抜けてないのです。
ですから、身体が酸素を欲するところまで息を吐いてみる、という実に単純なこともままならないわけです。こりゃ手ごわいぞ話始まらないじゃないか。
そこで私は未熟な知識の中から思いついたのです。肩こりは血行不良だべ。あっためてみりゃほぐれるんでないの?
シブイ飯田橋には、残置物扱いのエアコンがあります。しかしこれを使うとあまり環境として宜しくないので、昨冬よりホットカーペットを利用しています。この狭い部屋は充分にあったまります。しかも、部屋が狭すぎて床だけでは収まらず、半分は壁に貼り付けてあります。床暖房をはみ出して壁暖房です。
もうお分かりでしょう。尻を床に、背を壁に凭れてみると、想像を絶する暖かさに、一気に眠気がやってくるほどです。じっくり背中をあたためると、身体は嫌が応にもほぐれて来ます。これはすごい。
溜め息ついても欠伸をしても緩まずに吐けなかったのに、さすがに、温泉気分という奴を思い出したようです。
たくさん吐けたら、身体は勝手に吸ってくれます。
この状態を作ることができました。いやー、汗かいた。いっぱい吸う。深く吸う。これをまず覚えてもらう手がかりが出来ました。
何事もそうですが、頭で理解することよりも、体感しなければ納得いきません。ここから、スタートです。
雑誌掲載及び広告のお断りとその事情
何がどうなったのか、比較サイトへのお誘いやら、情報誌への有料掲載のお誘いやらがやって来ます。
もしやこちらが、断ることを幾つになっても覚えないお人好しであることを察知してのことかと訝しんでおりましたが、冷静に考えてみれば、そんなのお構いなしに営業メールを乱発しているにすぎないことが明確なものですから、その理由もからめて記しておきます。
比較サイトにつきましては、そのようなものが現在ひとつありまして、当座間に合っております。その上、当方としましては、他のお教室と比較されること自体心外であるという信念がございます。マジョリティーが選ぶのはシブイではない、という確信および自負もございます。比較する手間もかからぬほど、シブイオンガクスタヂオは基礎の徹底に特化しています。
また、月刊女性情報誌の方からのご連絡もいただきましたが、当サイトにある僅かな写真をご覧ください。オフィス街で軽やかに颯爽とオサレに働く女性向けとは、到底思えないではありませんか。残念ながら教室内のどこを切りとってもその観点を表現できません。おまけに、お仕事のあとの平日夜間は既にキャンセル待ちの皆さんがいらっしゃいます。困ってしまいます。
また、もう少し想像力を働かせてみましょう。料金設定をご覧ください。実稼働しているのはふたつの教室とふたりの講師です。ちょっと掛け算をしてみたら、広告費をかける余裕など生まれようもないことは、明快です。
といったことを公に宣することが出来る志向のお教室であることを、ご覧のみなさまがたにも、ご理解お願い申し上げます。
あ。唐突に思いつきました。短期基礎徹底コースとかやればいいのかしら。
予約のとれない事態打開策その一講師募集
毎日毎日、体験レッスンのお申し込みの方や、体験レッスンを終えた方へのメール書きに追われています。これほどのことは、確かに今までありませんでした。しかし、いろんな方がいらっしゃいます。個人情報を特定できない程度に、またご紹介していきたいとは考えています。だって、有益な実例情報になりますものね。
それにしても、対応に困っています。一月中の体験レッスンの受付を停止、と書いておいたものの、容赦なしに、2月でもいいからとお申し込みがやってきます。私は飯田橋を担当しているので飯田橋教室のことを中心に書き記しますが、今週末土曜日には、2月の受付可能状況が見えてくるかと思います。しかし、すでに現時点で入会希望されている皆さんがたを全部ご入会していただくと、もう空いた時間はなくなってしまいます。まだまだ、苦悩しなければならないでしょうか。通常は早い者勝ちの原則なのですが、そうも言っていられない気がしています。
どうしたらいいでしょうか。
或いはたとえば、講師がひとり減ったため今月から水道橋教室に空いた曜日が出来ましたから、講師募集でもかけましょうか。しかしシブイオンガクスタヂオ、講師への待遇は経営を経営たらしめないほど手厚いものの、それ故に講師資格だけは異常に厳しく、例えばかつて芸大卒の方も突っぱねてしまったこともありました。
でも、せっかくですし面白いのでこの機に講師募集します。我こそはという方は、まずそのご意思を隠したまま水道橋教室に体験レッスンを受け、その後飯田橋教室の体験レッスンを受けてください。その時点で採用か不採用か、回答は出ることでしょう。ご意思は口に出さなくとも、会えばだいたいわかりますから。
あ。でも別にボイストレーニングじゃなくてもいいですよ。すでに多角経営ならぬ多角運営については目星をつけてはいますから。求めているのは人材です。人財って書く方もあるようですがまあ、そういう漢字の使い方をしたら、いやらしいかなと私思います。
現在閲覧数が増えているので、久しぶりに積極的に記事を書いて参ります。
内容の重複を恐れて、去年などはせっかくリニューアルしたのに、全然書かなかったものでした。逆に、過去と重複するなら、揺るぎないことの証左たり得るとも言えましょうか。
予約のとれないお教室
現在、シブイオンガクスタヂオは、うたうコース及びあまりうたわないコースの体験レッスン予約申込みを、停止中です。もう一月中は空いた時間がなくなってしまったからです。
設立12年目にして、初めての事態です。
ということは、来月になればまた、受付可能となりましょう。それまでしばし、お待ちください。
また、空いた時間がなくなったという事態は、どういう意味を持つかといいますと、体験レッスンを一度やった。これならばやってみたい。入会するよ。という声をいただいても、
ありがとう。でもちょっと待ってね。来週も再来週もあなたのための枠はまだないの。誰かに退会して貰うとか、月四回通ってる方に月二回にして貰うとか、あなたに平日夜や土曜日以外の平日昼間に来て貰うしか手がないの。
という、無茶な返答をするしかない例が、既に複数発生しています。
だから、悪いことは申しません。他にもたくさんお教室ありますし、何故か無料で体験できるところもあるようですから、この機に試しにいろんなところへ行ってみてはいかがでしょうか。シブイオンガクスタヂオ、その名の通り、いや、一度来られたなら一目でお分かりの通り、若干一般的なお教室とは趣が違いますから。
もちろん私も、入会可能な時間枠を創出するために、現在の会員の皆さんにご協力お願いもするつもりではおります。
が、さして理由もないのに続けたい人をやめさせたり、ご新規の入会金欲しさに回数を減らさせたりということが、果たしてこの私に出来るのでしょうか。しばらくこの、予約のとれないお教室を楽しみたいと思います。
体験レッスンにも責任を持ちたい
シブイオンガクスタヂオの体験レッスンでは、初回千円いただきます。敷居を下げるためです。
三回体験を設定しているのは、要は講師との相性すなわち、この人なら自分の可能性を引き出し伸ばしてくれるかもしれないと思っていただくまでの、いわば猶予期間と捉えています。だから、最初から三回体験を申し込まれた人のほとんどに対して、最初は一回で。千円で。と勧めています。
もちろんその裏には、三回でご希望通りにどうにかなるなんて甘いことは考えるべきではない、という思いもあります。
しかし、ボイストレーナー業が確かに社会貢献出来るものであることを証明すべく、お一人お一人のご意思に応対するのが信条です。よく耳にする、レッスン後の入会勧誘は一切絶対にしないことを、スタッフにも言い含めているほどです。
そして、ごく一部の例外を除いては終了後に、その方の特徴と可能性、改善の方策についてメールを書くようにしています。何故かといえば、自分自身の体験からも、まず初回の内容について、すべて記憶される方はどんなに優秀な脳をお持ちの方だとしてもほぼ皆無だからです。
というところまで、体験レッスンでは行っています。お気軽に、という割には案外まめにやっています。
ですからまず最初の、体験レッスンの日時決定に関するやりとり段階で返信のない方には、どんなに経営が苦しい時でも以前から毅然として、あとまわしとさせていただいています。
腹から声を出す。の実際
よく指導者が、お腹から声を出しなさい、と言います。喉をふりしぼるような出し方ではく、腹の底から声を出しなさい、と。
確かに、腹式呼吸を活かした発声はまさに、腹から声を出す、という状態に他なりません。言い方として決して間違ってはいません。
私も嫌というほど言われたことがありました。言われた当時は、その意味が全く実感として捉えられませんでした。いや、こっちは充分すぎるほどお腹力入れてるし、何がいけないの?と。でも、さすがに今はわかります。
最近日、こんな声があがりました。
お腹を意識して、お腹から気持ちよく声を出せているという状態がどれだか分からない、と。再現できないと。
また、なんとなくそうなのかなこれなのかな、と思える瞬間は、お腹に意識をおかずに何の気なし、の時とか、先生に変な格好やらされている時くらい。
だと。
変な格好とは詳細は割愛しますが、簡単に言えば、およそ声を出すために必要とは思えないような、例えば人前で歌を歌う時にはあり得ない姿勢、のことです。
これはとてもいい質問でした。というのも、他の教室で何年も習ってきたという方の中にも、確かに腹式呼吸はよくやってきたけれども、それを発声に活かせていない例つまりは、腹から声は出ていないという例はとても多いのが、この道十六年の実感です。
一体どういうことでしょうか。
よく言われるように、犬や猫と赤ん坊は腹式呼吸を活かしている好例です。小さな身体で、妙に声は響きます。私たちと何が違うのでしょうか。
上体です。腹より上です。
すなわち、腹から声が出ている状態とは実は、腹より上が呼吸の邪魔をしていない状態のことです。呼吸の邪魔をしていない状態とは、声を出そう息を吐こうとして、もしくは姿勢を支えるために、無駄な力みがないということです。
腹から声を出しなさいとはつまり、腹より上のちからを抜きなさいという大事な要素を省略した言い方なのです。
犬猫赤ん坊、ともに上体を立ててはいませんし、だいの大人が生真面目に物事に取り組んだ時の、眉間に皺が出来るようなりきみとは無縁でしょう。
ところが、このりきみというもの、案外自覚し難いのです。これを書き始めるとまた更に長くなるので、ここまでにしておきましょう。どの本を読んでもどのサイトを読んでも、同じことが書いてあるはずですが、たいてい軽視されがちなものです。
なぜかといえば、誰がやっても即出来るもの、ではないからです。
が、この理屈仕組みがイメージ出来ただけで、即結びつけられる人もありましょう。やっばり理屈も大切です。
電話の線を抜きます-シブイオンガクスタヂオの評判
本日よりしばらくの間、シブイオンガクスタヂオ水道橋教室、飯田橋教室の電話の線を抜きます。不通になります。お問い合わせやお申し込みはすべて、メールフォームからお願い致します。
と申しますのも、
たまたまこの年が明けた時期だからでしょうか、お問い合わせの数が、スタッフ総数(講師2人)の対応可能な数を超えてしまっているからです。
初めてお電話くださる方には分かりにくいことと思いますが、シブイオンガクスタヂオは一般的な設備のきれいに首尾結構整ったボイストレーニング教室とは違い、決して広くもない教室内で講師がレッスンの傍ら、出られるときにだけ電話対応を行っています。つまり、電話応対の最中はレッスンを中断してしまいます。その頻度が上がるにつれ、現在の会員の皆さんへの適切な指導が困難になっています。
シブイオンガクスタヂオの宣伝媒体はホームページのみです。ですから、
他教室との差異も含めたこの教室の存在意義、理念、主張、さらには実話や取り組むべき姿勢まで盛り込んでいます。
すべてとは申しません。でも、必要と思われる分の情報は備えてございますので、どうかご一読ください。そして、ご自分にふさわしい教室なのかどうか、どうか他教室としっかり比べてみてください。
若干の誤解語弊も悪評をも恐れずに申し上げますが、
実に電話問い合わせの方の大半が、ホームページの内容をきちんと読んでいないのです。
とにかく敷居は下げています。ボイストレーニングの効用につきましては、職業を問わずに有益であるという観点から、どんな方でも物怖じすることなくいらしてください、という姿勢でおります。料金も、おそらくは他教室よりも少しお安めであることでしょう。お問い合わせはお電話でもどうぞ、とも書いてはあります。
ですが例えば、
「無料体験レッスンを受けたいのですが」
といった完全に何も読んでいない方へのご説明は、よほど暇な時以外は、時間の無駄でしかありません。
もちろん、ホームページを読んだだけでは分からない、イメージも湧かない、という方もありましょう。そんな方はまず、お問い合わせフォームからお問い合わせください。開講以来間違いなく、丁寧に返信をしてまいりました。
そして、もう一つの事実を忌憚なく申し上げます。
ホームページの記事を読まないで入会された方は長続きせず、習得を諦めやすい傾向にあります。
これは単なる相性とも言えます。しかし、講師との相性は案外とても大事である、ということも、記してあります。
基本をしっかりと習得する為にも、どんなに熱心な方でも実際は繰り返しと時間を要します。ですから講師は手を替え品を替え、無理なく飽きさせず反復できるように工夫しています。通り一遍のカリキュラムが存在しないのも、そのせいです。
といったことが沢山、長年時間をかけて記事として載せてあります。
まずはお電話で、ではなく、どうかまずはお読みください。
お問い合わせのための文章を書くのが苦手であったり、そんなのまどろっこしいとおっしゃる方もあるかも知れません。しかしそれを要求するのも、シブイオンガクスタヂオのひとつの個性かも知れない、ならばそれを貫くことには意義がある、と考えています。
しばらくは、その姿勢で参ります。
初めてのお問い合わせ、お申し込みをお考えのみなさま、ご理解をどうぞよろしくお願い申し上げます。