• facebook
  • twitter

2015年02月

1日もさぼってないですもの

思い立ったのは正月だそうな。新しいことをしようと。

それでシブイに申し込んできたのね。正月はさすがにお休みよ。
 
 
曰く、聞き返される、滑舌が悪い、歌もじょうずにうたいたい。前に通っていたところでは、うわべの技術ばかりやっていて、何にもならなかった(よく聞く話です)。
 
 
お会いして一言でその状況は分かりました。歯並びが悪く、それを隠すために口を全く開けないで喋るのが癖になっている。鼻も慢性的に詰まり気味。
 
しかし、もう歯を隠すよりちゃんと聞かせられる声を作りたい。うたもなんとかしたい。
 
と、決めたのですな。その開き直りに近い気持ちが、大切だと感じたものでした。本当に、すべてがガサガサとしわがれていて、すべてが聞き取りにくい声でした。
 
それでも、彼の決意と彼の経験を聞くに、この人はなおるだろうと信じて、日々やるべきこと、を伝え続けました。
 
 
すると二ヶ月に満たぬ今週、彼の口から聞いたこともない、爽やかで明朗で、綺麗な音が、発せられるようになっていました。曰く、
1日もさぼってないですもの
 
やることは簡単です。でも、毎日続けられるかどうかの好例ですね。
 
 
実はほかにも、スポーツに慣れ親しんできた方の中には同様に、基礎は大事ですからと言って、毎日欠かさず、私の示したことをやり続けている男性があり、この方も見事に、一年(まだ経っていなかったっけ)前とは大違いの歌声を聴かせてくれるようになりました。何事も、そういうことなのですなあ。
 

三月中のレッスン受付

飯田橋教室(うたうコース、あまりうたわないコース)石村吹雪

 

現在、お待たせしているみなさんを順次ご案内中で、体験レッスンの受付は3月中は行えません

4月以降になっても良いという方のみ、お申し込みください。

 

 

水道橋教室(うたうコース)春奈鈴

 

3月中の平日夜間、土曜日の体験レッスン受付は締め切りました。

平日昼間に若干空きはございますので、そちらは募集中です。

 

 

ギター弾き語りコース(開講日)

 

 9日月曜 18時以降

16日月曜 14時以降

30日月曜 14時以降

受付開始いたします。

 

やさしいヨガこっそりボイトレ(開講日)

 

8日日曜 18時まで

15日日曜 終日

22日日曜 終日

29日日曜 終日

受付開始いたします。

カラオケに対する考え方を自分らしさという観点から変えられないか

 

カラオケに行っても、歌いたい曲のキーが高いから、うまく歌えない。自分は声が低いから音域を拡げたい。なんとかならないか。

 

という声の多いこと多いこと。

 

カラオケで歌おうとしているのは、まがりなりにも声を職業にしようとして選ばれた方々が、その特殊性を生かすべく磨いた職人的技能を備えた上で歌った楽曲ということになりましょう。

 

つまり、皆さんがやろうとしているのは、大工さんが腕を磨いた末に出来たおうちを自分で作ってみよう、という無謀な企てであることは、自明のことです。しかし自明のことと認めるなればこそ、我々は大工さんという職人芸に対して、敬意を抱くものでしょう。

 

大工さんの技とまではいかないとしても、棚を作ったり、壁を作ったりということくらいの素人にも出来る満足な到達点を設定して、日曜大工、なんて言葉があるわけです。これはすなわち、すでに社会的に認知されているわけです。日曜大工。なんて美しい響きでしょう。既製の型にとらわれず、自分の好きなサイズで、自分の好きな色で、自分の好きな使い勝手を自分の技能に応じて自分らしく目指せます。

 

歌手という職業の方の、特殊な職人芸に対する敬意を忘れてはなりません。

現在はカラオケという擬似伴奏器具を使って、歌手の方と同じようなことが体験できます。どんなに精巧なデータで作られていたりどんなに高価な音響設備に頼っても、しょせん、同じようなこと、どまりです。しかし、おそろしく出来すぎたことに、カラオケの場合は、楽器の特性ひとつをも知らない素人にも移調ができます。どう考えたって半音下げただけでギターじゃ弾きようのない曲というものだってありますが、そこに違和感なく声が乗せられるくらいの素人であることを自認できるのであれば、自分が歌えるところまでキーを下げるという行為が、すなわちその歌手への表敬であるとでも考えればいいのです。いいじゃないですか、日曜歌手、なんて言葉があっても。

 

ここ何十年か、自分らしく、とか、自分らしさ、という言葉が偏重的に尊重されて久しいのに、なぜ、そこに自分らしさを感じてくれないのでしょうか。自分らしさとは、自分の生きてきたそのままの姿のことではないのでしょうか。毎日毎日、あれが歌ってみたいからと歌っているから歌えるのであって、だとすればカラオケなど行くまでもなく最低限歌詞を忘れるはずもないわけです。それくらいやってきた自分、あるいは逆に、そこまではやっていない自分、というものこそが、自分らしさというものでしょう。(ボイストレーニングを実際やってみると分かりますが、歌詞を読みながら歌うのと、見ないで歌うのとでは、それだけで全然声が違います。)

 

迷わず、カラオケのキーなど下げてください。下げた途端に魅力のなくなる楽曲など、そもそも存在価値の薄いものです。それよりも、無理しない背伸びしない自分の声で、大好きなうたを自分らしく歌っている姿が、美しいのだと思います。私はこの教室を作り、たくさんイベントを開き、みなさんの無謀な移調要請に合わせて伴奏をたくさんして来ましたが、キー全然違うけどこのうた大好きという表現をした人たちが一番、みんなを幸せにしてくれました。

 

下げたら下げたで、今度は下の方が出にくいのですがと思ったら、なおのこと、歌手への敬意が湧くことでしょう。楽曲制作者への敬意が湧くでしょう。

 

大量消費の時代もそろそろ飽きたことでしょう。絆って言葉がお好きでしょう。だったら、自分を認めて自分らしさを許してあげることで、カラオケへの苦手意識も格段に減りましょう。事実実際、技術よりも苦手意識が一番の敵なのです。

 

ここまで読まれても腑に落ちない若者のみなさんは、はい、高い音がこんなにすぐに出るようになりなすよーっというコピーを掲げた教室の方へ、どうぞ。

 

しかしなあ、得点が高いのと、キーが高いのとは、意味が全然違うんですけども、多分おおかたのひとは、同様な意味で捉えているのでしょうね。不幸な教育の賜物とも言えましょうね。

そんなに声にお困りであるならば

今年に入って、異様な数のお問い合わせです。

ついに去年一年分の実数を超えてしまいました。
 
 
しばらく、うたわないコースを信頼おける講師に委ねてきていましたが、引き継ぐというか、より簡易に、
 
自分にでも、声は変えられる
 
ということを絶対に体感してもらうことを中心に、あまりうたわないコース、ご希望の方を受け付けてきましたが正直に申し上げます。
 
 
そんなにいるのかよ。
 
 
です。
 
想定しているレッスンは一枠一時間であり、担当は私だけです。そして、レッスンという形をとって、ひとりひとり向き合ってきています。が、とっくに枠はいっぱいで、もう、規定の受け付け方では限界です。
 
 
もしも本当に、そんなに声でお困りならばとにかく、拙著うたわないボイストレーニング、を読んでみるか、直接会いに来てください。
 
 
私は毎月、このホームページの四ツ谷教室という場所、すなわちそこはライブハウス四谷コタンなのですが、そこで歌っています。終演後ならお話もできましょう。何を隠そう私はこの店で、声が出てない、何歌ってるかわからないんだ、もっと腹から声出せ下手くそ、と叱咤されたがために20年前、ボイストレーニングの教室を探したのでした。
 
 
ま、来たらもれなく私のおかしな歌を聴かなきゃならないし、チャージはかかるしで厄介でしょうが、ははは。このままではすでに無理をきたしている土曜日労働時間を増やすしかないじゃないか。
 
 
この場所で生まれて初めてお知らせします。一番近い予定は、2月21日土曜日夜、四谷コタンで歌ってます。
 

【水道橋通信】積む。

 

 

体験レッスンの時に先生から姿勢と呼吸のお話を伺ったので、

日常の猫背も直そうと、3日ほど姿勢や歩き方に気をつけていたら、
なんと腰痛が無くなっておりました。。。

なんだか軽いショックを受けております(笑)」

 

 

先日レッスンを終えたMちゃんからメールが来ていました。

ほう、腰痛がなくなったとは。

こりゃたまげたっ

 

「呼吸」って大事なので勿論レッスンでしつこくやりますが

「姿勢」が整っていなければその上に乗る「呼吸」も当然浅いので

先ずは徹底して「姿勢」をやります。

姿勢が整って初めて、その上に深い呼吸が乗るんですね~。

 

 

2015218213541.jpg

 

写真は先日立てた水道橋教室のソファー。

上に好きなものを積んでいくことにしました。

 

 

 

実録 体験レッスン後の声

こちらこそ、楽しく勉強させていただきありがとうございます。

本当に行ってよかったと思いました!!

 

腹式呼吸という言葉は耳にしたことがありましたが、初めて実際に体験して、こんなにも違うものかと驚きました!!!

 

帰りに、思い出しながら、練習してみました(笑)少し日にちが空きますが、教えていただいたことを思い出しながら、次回に備え、自分なりに頑張ってみたいと思います★

 

自分の声に自身がありませんでしたが、とても楽しみになってきました

うたわないボイストレーニング最短記録

あまりうたわないコース実例です。

 
社会人としては申し分のない物腰と姿勢の割に、いや、それ故にか、きちんと話そうと思うと、喉から上が窮屈になってしまいます。呼吸も浅めになっています。一対一で話すには何も問題はなかろうと思われますが、複数の人に向かって少し広めの部屋で話すとなると、これはちょっと届かない、という加減の話し方をなさいます。
 
しかし、数々スポーツに親しまれたご経験からか姿勢も良く、いざ息を吸おう、脱力をしてみよう、と 思 っ た ら 出 来 る 方 でした。
 
この方は、ものの15分で、普段とは明白に違うご自身の発声に気づかれました。これなら、大丈夫でしょう。この状態を毎日再現していただくことにして、私は入会や継続についてはいつものように、お勧めしませんでいた。三月からどこかで始めたいというご意向だったようですが、今回は先回りして申し上げました。
 
私の出来ることは、この、基本的な原理に基づいて、
あなたの身体はここまで声が簡単に出る可能性があることを示すこと、および、
そのために何が必要であったか、
それを繰り返せばいつでも再現できること、
をお伝えするまでです。
場面に応じた声量やいわゆる話し方、については、どうか別のところで学んでください。
 
と。
 
とてもきちんとした方で、またお会い出来る可能性を私自身が断ち切ってしまうことは口惜しいほどだったのですが、ご希望の平日夜間はきっと空きが出来ないことと、この方の場合はきっとご自身で再現できて、応用できるようになるだろうと思われたからです。
 
実にその条件は、
姿勢が良い
身体のコントロールに長じている
目的と動機がはっきりしている
そして何より
素直である
です。
 
なんとか引き延ばしても40分で終了。お帰りいただいて私は酸素を摂るため、ちょっとその辺ひとまわり、気分良く散歩に出かけました。

うたわないボイストレーニングという本があった

忘れていたわけではありません。

練習用朗読に使ったりしています。

 

でも、売ることは忘れていました。

売りたいんじゃなくて、読んで欲しいのです。

 

今、あまりうたわないコースを立ち上げて

お申し込みの皆さんにメールを書いていて思ったのは、

私の言っていること、ここに書いてあるじゃん。

でした。

 

ここです。

 

増税で少し上がりましたが、

大した価格ではありません。

 

こっそり体験レッスン受講券が帯についてます。

これは困りましたなあ。

レッスン料金改定について

レッスン料金の改定を行います。四月分からになります。すでにその価格が表記されています。

 

しかし、このお話は、昨年6月以降ご入会の方や、最近こちらを丁寧にご覧になっていた方には、

 

何?値下げ?と思われたことでしょう。

 

そうです。昨年6月以前ご入会の方々とは、レッスン料金が違ったのです。

 

簡単に言えば、消費税が上がった時の衝撃で、100円だけ上がっただけのように装ってきましたが、実はその後新規の方々分はすでに値上げ表記をしていたのでした。本音で言えば、これでなんとかやりくりしていたのです。

 

 

つまり、昨年6月以前ご入会の皆さまにとっては、値上がりになっています。ご了承ください。

 

 

値上がりに伴い、

 

こんな高くなっちゃったらもう、シブイじゃない、辞めるっっ

 

という方が現れても致し方ありません。あるいは、

 

こんな高くなっちゃったらもう、シブイじゃない、回数を減らしますっっっ

 

という方が現れても致し方ありません。

たとえ値上がりしても一般市場価格未満だとしても。

 

 

原則月に三回以上は通ってみてください。結局はご自身で日々重ねることができるかどうか、の差が出ますが、それでも来さえすれば身体に反復させられるのですから、月に二回より三回、来ていただいた方が効率的です。

 

という考えでしたから、月二回なんてあんまり意味ないよ、と言い放ってきたのでした。

 

その考えにあまり変わりはありませんが、やっぱり日頃から意識してほんの数分でも、

 

やる人はやるし、やらない人はやらない、という意味では、月に二回だろうが三回だろうが四回だろうが、変わりないじゃないか

 

という結論に達しました。これほどに、大事なのは日頃のご自身の意識なんです。

 

 

たとえば、どんどん

猫背が改まっていく人がいます。

あっという間です。

それ、ただただ、ご自身の自覚次第でしょう。

基本的に、これと同じなのです。

 

 

なので、回数を減らしたい方はどうぞお気軽に減らしてくださいね。

皆さんにご負担を強いるような真似をするつもりは、毛頭ございませんから。

 

 

 

なお、体験レッスンの料金につきましては、厳然と値上がりさせてていただきました。

 

でもね、私が最初にボイストレーニングを探しまくった1996年秋当時、断然安かったから飛びついた挙句二年通って講師になった教室での体験レッスン価格は、2000円でした。シブイオンガクスタヂオ設立の時に1000円に設定した時も、周囲から笑われたりとめられたりしたほどです。ついに戻ったのです。

 

 

これからまたシブイは、周囲から笑われたりとめられたりするような企画を、春にかましてまいります。乞うご期待でございます。

 

吉田朋子個展

シブイオンガクスタヂオ

ペンギンの絵でおなじみの

吉田朋子さんの個展が今年も開催されます。

 

必見です。

できればお金も落としてあげなければなりません。

シブイ同様、商売っ気がありません。

入場無料ですが。

 

 

布や粘土で作ってあるのに

見ているとお腹が空いてくる

TOMO工房 うまいもん展 2015

 

2015年2月16日月曜から21日土曜

11:00-18:30(土曜日は16:30まで)

檜画廊

東京都千代田区神田神保町1-17

(JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口より徒歩8分)

(地下鉄神保町駅A5A7出口より徒歩3分)

03(3291)9364

 

http://www.tomokobo.jp/

@tomo_kobo

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら