発声練習用の曲
生徒さんの中には、理屈を知って反復練習を覚え、その上、自分なりの試行錯誤をする方があります。
実に理想的だと思います。こういう方は、とっとと覚えてさっさと退会なさるパターンですから、多くの教室では歓迎されない場合があります。なんて余計なことをまた書いてしまいました。
発声は運動のひとつです。多くのスポーツと同様に、準備運動を行うと、その後の発声は安定しやすいでしょう。
発声について考える時はたいてい、歌をうたう時でしょう。いくらこれが効くからと言って、呼吸の練習を淡々と始めたり、全身ストレッチを始めたり、腕立て伏せを始めたりしたら、もしも周囲に人がいたら驚くことでしょう。
そこで、
自分なりの発声練習曲を見つけた
という生徒さんの声なのです。
そうです。みんなと歌いにいく時も、一人で歌いにいく時も、人目をはばかって歌う時も、まずこの歌をこの高さで歌っておく、という曲を見つけられたら、これは大変有効です。
それを歌うことによって、その時の自分の心身の状態を確認できるわけです。その上で、好きな歌を歌っていくのです。実に有効ですね。
どんな条件の楽曲が適しているかは、どこでも、通っている方にはお分かりのことと思います。探してみましょう。
春です。どうしてもご希望の集中する平日夜や土日の予約が埋まって参りました。講師陣はぎりぎりの調整に追われていますが、広く様々な方に体感していただきたいものです。
奥の手を使いました
本日をもって毎月三回欠かすことなくいらしたお姉さんが、転勤を機に最終回。東京の誰でも知っている大学から、京都の誰でも知っている大学へ、ご栄転。先生ですもの。えらいこっちゃ。
この方の発声の覚束なさの致命的な原因は、真面目に取り組みすぎること。しか、頭の良い方だけに、理屈の理解は並ではありません。マイペースな性格は妨げにはなりませんが、いかんせん、力が入る。おそらく、ぼけっとした外見よりもずーっと集中力があるのでしょう。
それに対して通常は、身体をほぐしたり、心をほぐしたり、いい加減にやってよっなどと声をかけたりしていました。アーホーカーなんて叫ぶ発声練習は比較的有効でした。
しかし、この方の力みを抜く最善策は、とっくに見抜いていたのです。でも私は一般の方よりも、比較的糞がつくほど真面目なので出来なかったのです。しかし、最後だから使ってみましょうと。
なんだと思います?
いとも簡単に力を抜く方法。
そうです。お酒です。この方はお酒がお好きです。お相撲の観られる休日は、冷えたビールを三缶用意してテレビに陣取るなんて、まことにかわいげのあるお話でした。こんなことまで書いてもいいんでしょうか。大丈夫。誰も特定できません。
私が冷温庫からまだ冷えている缶を取り出すと、引っ越しの準備やら何やらで懸案が多いと言って疲れ切っていた顔が案の定、みるみる生き返り、腕まくりまでする始末。五百ミリリットル一番搾り、美味しそうに飲みます。
結果は果たして成功でございました。何故か楽に吸える、声になる。はい、この感覚を素面で再現できますように。と。
自分の身体と心の制御は、難しいものです。でも、ボイストレーニングってそこに行き着きます。
私はお酒を利用するのはこんな時だけです。なにぶん身内がお酒で身を崩したり潰したりした者が多い中で育ちましたので。当たり前ですね。絶好の機会をありがとうと言いたいものです。
東京にくる時にまた、顔出していいですか、
とまで言ってくれました。一本のピールのおかげでしょうか。
勿論だ。いつでもご連絡くださいな。
シブイオンガクスタヂオ、こんな雰囲気のままで十年目の春、進行中です。
おこえ。
先日、何故だか会員Kさんの声が妙に出るので
不思議に思い聞いてみると
レッスンでやった事の復習と併せて
一人でも出来る練習法
をネットで探して実践していたとの事。
熱心だなぁ。
素晴らすぃ。
帰り際に
「練習すればちゃんと出来るものなんですね。」
と云っていたのが印象的でした。
ボイストレーニングは
ダイエットで例えるところの
パーソナルトレーニングに似ていてるなぁ、
と思います。
こちらが出来る事は
道筋の提示(+軌道修正)だけで
結局は本人次第、
になってしまいます。
(ダイエットもそうです、、。涙)
先日会員のSさんから
下記のメールを戴いた。
(一部抜粋)
いつも丁寧なご指導をありがとうございます。
確実に「人生」が変わったと実感してます。
先生のレッスンを受けたことで、
歌いたくても歌えないと敬遠していた歌を
楽しく歌えるようになってます。
本当にありがとうございます。
「そんな、、、大袈裟な、、、。
恐れ多い。」
と驚いたのが正直な感想、
しかし努力が自信に繋がる御手伝いが出来ているのなら
それはとても嬉しい事です。
と、善い口コミばかりを載せまくる
とても胡散臭いHPのようになってしまいましたが
ノンフィクションですヨ。
(悪い御意見あればそちらも載せていきます、
それがシブイスタイル。。。)
※写真は先日100均で買った消しゴム。
翌日西友にて99円で売られており複雑な気持ちに。
平仄が合う
たとえば、数多あふれる教則本を読んだり読み切れないほどあるネット上で得た知識が、自分の身体の動きで納得できることは、ボイストレーニングに於いても大切です。
納得して、繰り返しやってみる。当然の流れです。理想の展開です。
しかしなかなか当初は、自分の頭と身体で理解が及ばない場合もあります。言葉は厄介です。自分の感覚と合わない言葉で説明されていたり、説明を受けたりしても、どうしても自分の中で辻褄が合わない、といったこともあります。
そんな時は、視野を広げて、心を広げて、余裕を持って、考え直してみましょう。講師の述べていることのひとつでも信用に足るものがあれば、そしてその講師の様子が信用に足るものであれば、その一点を信じて、ついて行ってみましょう。いずれ必ず、辻褄が合う時が来ます。講師は、その接ぎ穂を求めていろんな方策を考えます。
写真は、先日、建物正面まで強風に吹かれ流されやってきた空き缶捨てのふたの、おさまるべき場所を見つけて、おさめてきてあげた記念の一枚。
吹き溜まり
常々思うことですが、人の縁、というものはございます。
ボイストレーニングの教室として、ああ、こういう人がここを見つけて来てくれたらいいな、と思います。
例えば、何も知らないまま大手教室のグループレッスンに紛れ込んでしまい、内容には納得いくものの、どうしても自分のペースと合わない、とか、自分の様子が出来ているのか出来ていないのか分からない、だとか、思ってしまった方。
例えば、生まれてこのかた、通り一遍のものごとの進め方や、マニュアルに則った習得方法に馴染めなかった方。何をやっても、周りの人とは若干出来映えが違い、なんとなく白い目で見られるように感じやすい方。
例えば、どこへ行ってもちょっとした集団に馴染めなかった方。人が集まったが故に生じる人間関係に苛立ちを募らせるばかりの方。
何故そう言った方が来たらいいなと思うかといえば、やっぱりそういう方々は、良くも悪くも個性的と称されるみなさんです。社会に於いては少数派でしょう。
表現は明らかに悪いですが、そういった方の吹き溜まりみたいな場所であってもいいなーっとぼんやり思っているわけです。もちろん、それゆえに発生する困難もありますが、たかが発声です。誰にだって得られるものです。そこを頑張ればいいのです。
写真は、シブイ飯田橋の扉の前、に今朝転がっていた空き缶捨ての箱のふたです。実は先々月、同じ場所に電子レンジの入っていると思われる段ボール箱がなんとふたつも不法投棄されて非常に迷惑していたのですが、今度は、これです。
確かに、この土日は風は強かったですね。だけどねえ。