• facebook
  • twitter

2014年01月

インフルエンザとノロウィルス。

ハーブ

何やらインフルエンザとノロウィルスが流行っているらしく

テレビで注意喚起が流れる連日、

斯く云う私も戦々恐々と日々を過ごしております。

 

嗚呼、絶対にかかりたくない。

流行に乗っかりたくない、、。

 耳にタコが出来るほど、なので

既に分かっているとは思いますが

手洗い・うがい。

 これに限るみたいです。

 

 

うがいをする際に

"どれだけ長く続けられるか"

も充分なトレーニングに成り得ます。

 

日に日に長く出来るようになれば

しめたものです。

 

 

 

※写真は先日体調の変化を相談したところ

Rさまに頂いたハーブ。

最近は体調や悩みに合わせて調合、選べるみたいです。

おっしゃれ~。

 

 

 

 

 

から笑い 声を立てずに 大笑い 呼吸のための 毎晩二分

から笑い 声を立てずに 大笑い 呼吸のための 毎晩二分

 


から笑いって、何でしょう。たぶん、声らしい音をたてずにおこなう笑い。しかも大笑い。ここで大事なのは、本当に笑ってみること、または本当に笑っている状態を再現することです。けっこうな息が出入りすることでしょう。

 

面白くもないのに笑えない、という頑迷な方もいらっしゃいますが、そういう方は別の方法を考えてもいいでしょう。要するに身体を使うことなのです。軽い痙攣のごとく自然に身体を使って、呼吸をする。これは、日常で笑い続けている人以外は、非日常に近いかも知れません。二分と書きましたが、二分も続くのでしょうか。大事なことは、身体にやらせてあげること、です。さて沢山吸おうか、と自覚的に臨んだ時に、身体が言うことを聞きやすくなるように、覚えさせてあげるためです。

 

この練習の利点は、音で家族に迷惑をかけないことです。そして、これは不眠気味の子に薦めたことでした。きみ、結局身体が疲れてないから眠れないんだよ、と。そしてなんと結果を伴ったものでした。信じるものは救われます。簡単すぎますね。そんなこと毎日なんて出来ない、とはとても言えません。若干可笑しいかもしれません。可笑しいくらいなら、いいじゃないですか。


トップページにここ何ヶ月か、日常的にやれるボイストレーニング観点の練習について、ツイッターを利用して七五調で連ねて参りました。もちろん、中には何のことかも分からないものがあったことでしょう。しばらく、その解説の記事を書いて参ります。

 

乾くから 突っ張る頬は 邪魔だから 歌わなくとも 動かしとこう

乾くから 突っ張る頬は 邪魔だから 歌わなくとも 動かしとこう


言われるまでもなく乾燥する季節です。肌も乾き、皮はきもち突っ張ります。

きもちなんてもんじゃないかもしれません。

 

よく、口角をあげる、という動作の効用について説かれ、勧められます。ボイストレーニングに於いても、ほとんど基本のようなものです。何故かと言えば、明らかに声の通りが良いからです。笑う時には自然と声は流れ出るものです。

 

ところが、このような動作を日常的に行わない癖のある方もあります。そうでない方でも、いざとなるとなんと、無駄に力みます。そうならないように、練習として日々、楽に動かせるようになるために動かしておくのはとても大事なことです。そして冬は、笑っちゃうくらい動かなくなりやすいものです。


トップページにここ何ヶ月か、日常的にやれるボイストレーニング観点の練習について、ツイッターを利用して七五調で連ねて参りました。もちろん、中には何のことかも分からないものがあったことでしょう。しばらく、その解説の記事を書いて参ります。

 

シブイオンガクスタヂオは十周年を迎えました。

シブイオンガクスタヂオは、2004年1月、水道橋教室にて開講致しました。

よって今月、十周年を迎えました。(正しくは前年の12月22日よりレッスンは行っていました。)今後一年間のイベントはすべて、十周年の冠がつきます。

 

十年続いたという事実は、この片意地っぱりなブログ作者も、やっぱりお仕事はきちんとやって来たんじゃないかという気持ちになります。

 

と同時に、初心を忘れず今後も、

たかが声、たかが歌で、人知れず悩んだり苦しんだりしている皆さんが、ひとつでもふたつでも自信をつけて自分を解放して貰えるような

懐広く、ついでに扉も大きな教室であり続ける所存です。

もちろん、ある程度自信を持っているけれども、いったい自分には何が足りないのだろうか?と思われる方だとか、それ以上に一度はどこかで覚えた筈の基礎が曖昧だ、という方、大歓迎しております。講師陣の実力を保つためにも、大歓迎です。

 

また恒例、年始にいただいたメールを勝手に引用させて頂きます。

お忙しいところ、ありがとうございました。Voiceトレーニングで先生に色々お話を聞いていただいた後は気持ちが大変軽くなります。本年もよろしくお願い申し上げます。

 

初めてこちらを読まれた方には、ボイストレーニングに一体どんな効用があるのか、いったい何が行われているのか、不思議なきもちになる方もあるのではないでしょうか。もちろんこれは、受けてみないと分かりませんね。お気軽にお申し込み下さい。

 

今後ともシブイオンガクスタヂオ、よろしくお願い申し上げます。

2014年1月 シブイオンガクスタヂオ 石村吹雪

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら