• facebook
  • twitter

2020年07月

体験レッスンを再開してみて

はいこれは石村です。

二年ぶりに体験レッスン募集を再開してみたところ、この不安なご時世にもかかわらず意欲的なみなさんがいらして、新しい出会いを楽しんでおります。

正直二年も間が空いてしまうと、それまでは淀みなく話せたことが、もどかしいほど言葉にならなかったり、長年の経験で作り上げてきた、間違えようもないマイ段取りを間違えたりして、戸惑うこともありました。

しかし、回数を重ねていくほどに、だんだんと調子を取り戻しています。

より正直な話をさせてもらえれば、そう、このレッスン環境はどうしても密室になります。気をつけないと、唾のかぶりあいになりかねません。そうならないように各講師も、これまで通ってきてる皆さんも相応の注意を払って過ごしています。が、初めて来られる方にそこまでの意識、注意を求めるのは、容易な話じゃありません。が、最初にこの状況、この環境を踏まえて、説明をさせていただくことで、通常通りに進めています。

何にせよ、新しい出会いは、ただただわくわくしますね。枠はいつも限られていますが、予約が増えていざ受付ができなくなる前に、どうぞご検討くださいませ。

飯田橋教室にも、こんなステッカーを掲げてあります。それがいいとか悪いとかでは、ありません。さんざん注意はしてるぜ、という意思表示と受け止めてください。

感染防止徹底宣言ステッカーというものです

8月のシブイさん

ところで

このところまた、報道が不安を煽るばかりなためにお問い合わせも増えております。講師それぞれに以後の方針を表明するようお願いをしています。なぜかといえば、それぞれ生活環境も違えば、スタンスがありますので、当然一括りにするべきではないと考えているためです。ご理解ください。

また、よくご質問をうけます教室として行うべき感染拡大防止策については、度々文字にして来た通り、だいたい世間と同じ最低限以上のことは、行っています。そもそも事実、我々にとっては死活問題ですから真摯に対峙しています。


春そして今後のシブイさん

シブイオンガクスタヂオとしては、4月半ばから5月いっぱいまで休業を余儀なくされた喪失分(損失とは考えず)を挽回するがごとくに、6月あたまよりレッスンを再開しています。

この際に4月分の前払いレッスン料は、そのまま振替、6月以降分と扱って参りました。現時点概ね、消化済みとなっていることでしょう。今後も同様に強制休業指導等があった場合には、同じく取り扱って参ります。

が、行政より休業要請、否、命令でもない限り、基本的には自粛せずに通常営業を行うことを予定しています。

もちろん、教室内外の環境保全については、より一層の高い緊張感を途切らせない意識を要することも想像しています。そこは同じ場所を使う我々も通う皆さんも一致して、立ち向ってみましょう。どうかご協力をお願い申し上げます。


ひとつだけおねがい

今回私からお願いすること一点だけです。前払いレッスン料の振替期限につきましては、ひとこと、講師と取り交わしておいてください。記録表にメモを残す程度で結構です。

通常は一ヶ月以内に消化するルールですが、今年は、二ヶ月あるいは三ヶ月もやむなし、とするべきかもしれません。が、実際問題、運営上三ヶ月以上は繰り越せないことでしょう。ということを実はこの春、身をもって知りました。

と言いますのも。

かつてままあったことです。ちょっと二ヶ月お暇いただきます。戻って来ます、とおっしゃった方のために、その時間枠、別の方の予約を受け付けずにあけておいたものの、やっぱり家庭の都合で通えなくなりましたと三ヶ月後に連絡がある、といったケース。

こういった軽い口約束が、新規募集の足枷になっていた苦しい時代がありました。歳を重ねるほど、小さな教室ゆえのお人好しルールは、どんどんと廃されて参ります。やっぱりそれは不安で負担で、ストレスなものなのでした。みなさんのご理解をどうかよろしくお願い申し上げます。


話が長くなって恐縮です。以後はいつもの雑記ですよ。

みつじゃない

この春は、四谷がなくなり神保町がうまれるという教室改編が行われました。飯田橋教室は変わらず、クボが移って抜けただけで石村と小浜田となかむらで回っています。実際のところ4月と5月の間、顔を合わせないどころか連絡も必要最低限で過ごしていました。イエスビジネスライク。

そして、6月から再開。以前は、レッスンの合間の時間は、生徒さんと合わせて最大7人分の靴が玄関にひしめき合うようなケースもありました。そう、水曜日の午後2時がピークでしたね。そこで楽しい雑談や思いがけない出会いも発生しました。それはいいも悪いも、シブイオンガクスタヂオの付加価値として意義はあると考えていました。

しかし、いわゆる密集密接を徹底して避けてみるがために、少しずつ時間割をずらす工夫を試みて来ました。するとどうでしょう。

結果、講師同士も挨拶はLINEで済ませてしまった、という日が珍しくなくなってしまいました。小浜田知子とはもう随分会っていない気さえします。しかもおまけに、講師それぞれが勝手に空き時間、合間の時間に消毒除菌換気なぞやっているので、これまた結果、一日中浄化をしているような状態です。

やってみればできるものですね。人と人がすれ違わないように快適に生きるって。そこを目指すべきではない筈だと知りつつも。

8月のレッスンにつきまして〜神保町教室

みなさんこんにちは。神保町教室のクボです。

さて、東京は感染者が300以上という数字が出る事態になりました。検査数が格段に上がってることもあるので、一概にはこの数字をどう評価するかは分かれるところですが、率直に不安に思われてる方も多いと思います。
今後のレッスンに関してですが、現状、もし都の方針で再度休業要請が来た際に対応する可能性はありますが、現状はこれまで通り、各に感染防止を徹底した上で継続していく予定です。

 

幸にして僕のレッスンを受けられるみなさんの中には、無思慮に夜の町に繰り出したりする方は少ないように見受けられますし、自己管理をきちんとされる方が多いようです。ですので、僕自身も管理を徹底した上でお互い信頼関係の上で引き続きやっていけたらと思っております。

ただし、不安のある方は気兼ねなくご相談ください。

 

早く収束に向かい、みんなが気兼ねなく楽しく歌える日が来るように祈りながら、暫しの我慢は必要なのかな、とも思います。

どうかみなさん、くれぐれもご無理のないよう。僕はいつでもお待ちしております。

 

神保町教室 クボフミト

 

8月からのレッスン

こんにちは

マボロシの講師小浜田知子です

5月いっぱいの自粛期間が終わり、

6月から通常レッスン(オンラインレッスンも)を始めていますが

ここに来て感染拡大

。。。。まあ、普通に考えて感染拡大するのは当たり前だし

少しも状況は変わっていない事は分かっているので驚きはしません

そしてー

通常レッスンに戻ってから

これ以上ないっ!ってくらいいろいろと気を付けています

まあ、とにかく手洗いうがいはもちろんだけど

譜面台の消毒やらフェイスシールドやら

こんなにやっててもきっと感染する時はするだろうけど

とにかく精一杯の対策はやっていますので

8月も通常通りのレッスンをして行く予定でいます

よろしくお願いします

フェイスシールドを着用してレッスンをしていますが

フェイスシールドしてると、歌ってこんなに唾が飛ぶんだなぁ…

と改めて認識しています

マスクかフェイスシールドは必ず必要ですね

まずは、こんなに唾を飛ばしてるって事に気付けて良かったなぁと思います

という事で8月もよろしくお願いします

体験レッスン枠も近々出しますのでよろしくお願いします

 

fk music lounge 第3回公開!

はい、どうも。神保町教室講師のクボフミトでございます。

神保町の地に足をつけて早ひと月。ようやく近所のおいしいカレー屋さんなんてのも把握できるようになりましたよ。スマトラカレー共栄堂、オススメです。

 

さて、ごく一部で好評いただいておる、シブイ会員さん限定公開の(つってもこのページから誰でも聴けますが)ラジオ番組、最新回アップしました!今回からyoutubeじゃないのは、まあ、あれですよ、いろんな事情をお察しください。

新しい音楽との出会いのきっかけに、あるいは自分の好きな音楽の発信の場として、自由な音楽コミュニティとしてぜひご活用ください。 メッセージはコメント欄、もしくはメール「kubo@cvongaku.com」まで。 あなたのオススメ楽曲、そして最近気になるあんなこと等々、、、なんでも結構です。みなさまの番組ご参加、心よりお待ちしてまーす。

 

体験レッスンを受け付けています

今さらですが。

やっと再開した6月もなんとなくあっという間に通り過ぎて7月に入りました。

四谷教室を閉じて、それに代わるように神保町教室が出来て、少しだけ体制が変わったシブイオンガクスタヂオです。

と同時に、このタイミングで去る人もある、思えば季節は春でした。

 

二年間ほど体験レッスンの募集をやめていた私も、久しぶりに募集をしてみています。実は、今使っているこのシステム、講師陣には使い方を示したまんま、実際に自分では触ったことがほぼなくて、さっそくお申し込みがあってもその次の手順を私自身が踏んだことがない、ということにその時ようやく気がついた次第でした。https://reserva.be/cvo2018

事前お買い上げ申し込みに次いで、体験レッスンを前にお尋ねしたいことがございます。こちらからご案内する入力フォームからご登録いただけたところで、ご予約完了とさせていただいています。必ず、@cvongaku.comドメインからのメールの受信設定をお願います。

 

東京はおそるおそる、動き始めました。暑くなった今、マスクをしなければならないという、過去に経験のない日常に疲れながらも、嬉しいことに、お申し込みそしてご入会が続いています。新しい出会いは、心躍ります。

だから、ついつい工作もしてしまいます。壊れたフットペダルを使った、消毒液噴射器です。足で踏んで、消毒液を手に振りかけられます。ただしまだ、乱暴な利用には耐えられません。おそるおそる、踏んでみましょう。少しずつ調整をして、完成させます。(いや、別に完成させる必要はありません。普通に使えばいいのです。わかっています。)

みなさまのお越しをお待ちしております。

単発・半年以内のレッスンご希望の方に

飯田橋教室のなかむらです。

前回の石村さんからの記事で驚いた方もいると思いますが。

 

私なかむらは、年内を目処にシブイオンガクスタヂオで行うレッスンは終了となります。

その後希望者がいましたらオンラインレッスンのみ継続の予定でおります。

 

そのため、

・単発でor数回だけor半年以内でのレッスン希望の方

のみの募集となります。

 

*発声に必要なことをちょっとでいいから学んでみたい

*今の自分の声がどういう状態か見てもらいたい

*半年だけなら頑張ってもいいかも

*来月急遽オーディションがありなんとかしたい

 

・・・というあなた。

これまでの生徒さんでも1か月後の予定のために集中してレッスンしたいという方がいて、

その方は月8回通っていただき、確実に成長されたというケースもあります。

現状週2ではお受けすることは厳しいのですが、土日のみ週1~レッスン可能です。

日時を決めて集中してやることで確実にスキルアップはできます。

 

今私がこれまでのシブイでの経験や喋りの仕事で培ってきた経験をフル活用して

この半年精一杯レッスンします。

 

また、残り半年しかいられないということもあり、

入会金・年会費は不要

その代わり初回レッスン(体験レッスン)は3000円

2回目以降は4000円で受付いたします。

 

もちろんこのご時世です。オンラインを希望される方も同様に。

オンラインレッスンは2回目以降も3000円で行います。

 

半年も前からいなくなることを公に言うのはどうなのかなと心配したのですが、

石村さんに

「ハッキリ期間を伝えたほうがお互いに目標になるし、

集中してレッスンできるから、ダラダラやるよりよっぽどいいよね」

って言ってもらっての今回です。

正直な話、2021年どうするかが不確定な部分もあり。

でも、時期を決めないと動けない私は、今回このような決断をさせていただきました。

 

なので、この半年、どうかわたしを利用するつもりで、

うたわないレッスンにご興味を持ってくださっている方にはお越しいただければと思っております。

 

レッスンのお申し込みはこちらからどうぞ。

https://www.cvongaku.com/contents/category/trial/

 

現在受付日

7/11(土) 12時~/13時~

7/26(日) 15時~

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら