• facebook
  • twitter

2015年06月

【水道橋通信】はじめての体験レッスン。

 

201563013353.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「他にはどんな方が通っているんですか?」

という質問をよく頂きます。

音楽活動をしている方や役者さん、声優をやられている方も居れば

中学生や高校生、OLさんや主婦の方とさまざまです。

そして「はじめて」の方が殆どです。

先日体験を終えたMちゃんから嬉しいメールが届きました。

以下です。

 

 

初めてのボイストレーニングでしたが、とっても楽しかったです!

プロの方は全然違うんだなと改めて実感させられました…。

先生の歌声を聞いたとき、その歌声の素晴らしさにただただ驚きました。

また自分の欠点を、歌を少し聞いただけで解決してくださって、本当にすごい!の一言です。

たったの50分でこれほど改善するとは思っていませんでした。

7月の真ん中あたりでバイトのお給料が入りますので、

その金額と相談して本格的に通うかどうかを決めさせて頂きます。

今のところ、90%ほどの確率で通おうと思っております(笑)

よろしくお願いします◎

昨日は本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

Mちゃんのバイト先の時給が跳ね上がって

早く通えればいいのにな。

また逢える日を愉しみに。

 

 

 

さー、

レッスンだー。

 

 

 

 

体験レッスンはこちらより受け付けております。

https://cvongaku.stores.jp/#!/

スケジュールは随時更新されますので

受講を希望される方は是非フォローを。

 

それは悲願でありました

201562872619.jpg

写真は左から、小松、世古、春奈、石村。

 

 

2004年、水道橋で開業しましたシブイオンガクスタヂオ。

12年目です。

 

よくもつぶれずに今に至ったものだと、とても不思議に思います。

ボイストレーニングですよ。そんなに需要があるでなし。

今でこそその言葉も市民権を得ているのかも知れませんが、

常に王道無視、誰におもねることなく権威ゼロ、実績など市井に残せばいいと

いわば唯我独善的に突き進んで来たがため、今もって、商売敵などいない、と嘯く始末です。

有効な宣伝もなし。広告塔が現れるでなし。どころか、広告経費の無駄使いばかり。人なんか集まりません。この世で儲かるわけなんかない。だったのです。

経験を重ねていくスタッフの報酬を確保するために徐々にレッスン代を値上げして来ました。

意義を感じて長年通っていただける生徒さんがたのおかげで、なんとか生かせてもらってきました。

それが実情でした。

 

それがどうでしょう。今年は、入会ご希望の方に平謝りにお断りするほど予約のとりにくい盛況ぶり。

これを機に記録を基に数えてみました。

シブイオンガクスタヂオ、教室は二つだけです。二つ合わせても80人以上の生徒さんを抱えられるわけがありません。

そこへこの半年の間に30人以上の方の入会があり、当然のことながら溢れかえり、40人以上の方に入会お断りをしてきました。ようです。

あらためて、始めてみたい通ってみたいとおっしゃった皆さんひとりひとりには、申し訳ないなあと思い返します。

こんなことやっていていいのか。ばちあたりではなかろうか。と。

 

 

開業当初より、5階のベランダから真正面に見える焼肉屋さんには興味がありました。

 

高い旨いと評判の、かつて行ったことのあるという生徒さんでもみな、自腹ではなかったというお店。

 

いつか一度は行ってみたいなと当時軽く思ったものの、当然叶わず。

その後、スタッフを抱えるようになってからは、彼らをいずれ連れて行けるようになりたいと、ずっと心ひそかにあたためていました。

あまりに時間が経ちすぎて気がつけばもう、自分の身体はお肉をいっぱい食べたいとまでは思わない年齢になっていましたが。

うたわないコースを確立してくれた小松も、もう去年引退していましたが。

 

そう。まさに、悲願だったのです。

 

ついに来ました。銀三郎万歳。

【水道橋通信】体験レッスンにお申し込み頂く方はこちらから。

 

 

 

2015618144120.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花がとっても綺麗な季節です。

つゆ感。

 

 

連日多くのお問い合わせを頂きありがとうございます。

体験レッスンの受付に関しまして

平日の一部昼間のみ水道橋教室にて行っておりますが

6月に関しては空きが残り僅かとなっておりますので

7月以降のご案内となります。

下記サイトstores.jpよりお申し込み頂きますよう宜しくお願い致します。

https://cvongaku.stores.jp/#!/

(体験お申し込みフォームからの受付は現在行っておりません。)

 

尚、土曜、平日夜間枠の受付は締切らせて頂いておりますが

急なキャンセルや空きが出た際は上記サイトにアップされますので

受講をご希望される方は是非ストアのフォローをお願い致します。

 

そして水道橋教室では「うたわないコース」やっておりませんので

開講日やコースもご確認頂いた上で

お申し込み頂きますようお願い致します。

 

 

 

さー

レッスンだー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒歩のススメ

こんにちは。ボイストレイナーを生業とする者の端くれ、石村吹雪です。

 

一度でもボイストレーニングを体験された方は、呼吸がいかに大事か、お分かりかと思います。

しかし、呼吸を制御することは、思ったよりも難しい。ですね。

 

シブイオンガクスタヂオを設立してから十二年目になりますが、その間に何度も、徒歩をお勧めしてきました。そしてそれを実行してみた人たちは一様に、あまりに呼吸が楽にできることに驚かれました。呼吸が楽にできると、声も楽に出てしまいます。中には、交通費節約のために上野あたりから毎回歩いてみた人もありましたっけ。

 

お試しください。個人差もありましょうが、まあ二時間以上歩いたあとに、歌ってみてください。違いを感じるために、歩く前にも歌ってみてもいいかも知れません。おそらくはたいていの人が違いを感じることでしょう。

 

その違いから、各々が学んでいただきたいと思います。

 

専門的な見地から述べるのではありません。これは経験知ですので。また、呼吸の使い方が分からないと、違いが分かり難い可能性もあります。

 

 

運動しなさい、筋トレしなさい。と言われて面倒だと思われた方、やけくそで歩いてみてください。

忙しい時間がないなどと言わないで。時間は皆均等に、あるはずなのです。あるはずなんだけどなあ、飯田橋教室、いっぱいいっぱいで、時間がありません。なあ。

 

私の声

ほかの誰のものでもない、あなたの声を、それだよ、と教えてあげるお仕事です。
とはいうものの。それには最低限、それをさがす意思が必要なのです。
 
うれしいメールをいただけました。例によってお名前以外はコピペにて。
 
以下です。
 
石村吹雪様
 
本日はお世話になりました。
 
貴重な休み時間をさいて今日のレッスンについて詳しく記載して下さり、本当に有難いです。ありがとうございます。
今日「私の声」はこれだということに気づけてとても嬉しかったです。歌っていて心から気持ちがいいという感覚がはじめてで、この感覚を忘れたくないなぁと思いました。今日ご指導いただいたことを毎日実践して自分のものにしていきます。
はじめて会ったのに、私の特徴を理解して的確にアドバイスしてくださるので内容もスッと入ってきました。
今日のレッスンがあっという間で、こんなに楽しく歌わせて頂けて、本当に満足です。ありがとうございました!
 
 

喉を庇う

風邪を召される方が多かった五月後半です。

治りきらないうちに狭い教室でボイストレーニングというのも、こちらは気合が必要ですが、それよりも実は、有意義なレッスンになることもあります。ま、これはずーっと前から何度か書いてきたのですが、直近実例が出来ましたので、これを機に書き残してみようと思います。

 

前週は状態が酷かったらしくお休みされました。翌週も、喉を逐次鳴らして落ち着かない様子でした。

 

歌えなければ途中で帰ります。

 

とおっしゃるほどで。不安でしょうねえ。そりゃ不安でしょう。

 

今回特にわざわざ書き残しておこうと思った理由があります。この方、喉をうまく使って、おそらく例えばカラオケで聴いたら、大変お上手に聴かせられる方です。しかし、重心が不安定なこともあいまって、喉に頼りがちになりやすいのです。ですから、このような健康状態ともなると大変不安になるのです。

 

対して私の主張は、その喉の使い方をいったん諦めて、より基本に忠実な本能的な出し方を踏まえた上で使って欲しい。というものでした。理想主義です。しかし、ご当人は、そんな子供みたいな出し方、下手っぽいから嫌、という主張です。なので、この点私が折れて、ではご当人が気持ちいいと思える線を引いてその上で進めていこうと思っていたものでした。しかし、その出し方だと、風邪ひいた時に困るだろうなと思いながら。

 

つまり、今回のご当人の不安は、私から見ればおり込み済みだったわけです。なので、チャンスと思いました。

 

 

今日の喉の状態でだって、歌えるよ。

 

 

結論を言えば、最後は時間ぎりぎりいっぱい歌って帰られました。めでたしめでたし。

 

 

喉が痛い時誰もが、本能で喉を庇うものです。使いたがらないものです。ボイストレーニングで得られる発声は、より本能に近いものです。すなわち、それらが合致するという好例なのでした。

 

だからと言って、風邪ひいて来ないでね。もしも私にうつったら、他の方にまたうつしてしまうおそれがあるわけです。先日書いた通り、風邪をひかないように生活する、の真意はここにあるのですから。

本気で作っているのです

シブイ飯田橋を作ってからというもの、毎年、記念に何かしらを作ってきました。

  1. オープン記念  動画
  2. 一周年記念   動画
  3. 二周年記念   教室製作過程の写真集
  4. 三周年記念   只今失念中
  5. 四周年記念   渋井銀三郎
  6. 五周年記念   銀三郎お札

 

なにまたバカなことやってるんだ、と思われる方の方が多かったかも知れませんが、実は結構本気なのです。

いや、別に動画は趣味の域を出ませんが、写真集は、見る人によっては、防音設備の参考になったりして。

四周年記念の渋井銀三郎さんは、みなさんの不安を払う、シブイ創設の会長です。

あ、やっぱり創設の方がいらっしゃるのですね、と、皆さん一様に安心なさいますもの。

ででで、先日もご紹介いたしました、五周年記念のお札ですよ。

 

201561155739.jpg

どうやって使ったらいいかといえばですね。

どうもみなさん、お仕事でパソコンに向かいっぱなしで、運動不足で、肩こりで、とおっしゃる方が実に多いのです。

んならさあ、ディスプレイに、呼吸、って書いて貼っておきなよ。そしたらいやでも思い出すから、と口頭で申し上げることが多かったのです。

でそれを実際やってみた方も幾人もいるのですね。それだけでも有効じゃありませんか。

 

そんな忙しい現代人のために作ったのです。本の栞にだって使えるんですよ。

会員の皆さん、欲しければ欲しいと遠慮なく言ってごらん。なんで欲しいと言わないんだ。いいんだぞ。何枚だって作ってやるから。

 

では。

実際に使って、さらに追加注文までくださった方からのメールが届きましたよ。

以下、例によってメールの完全コピペです。ほーれみなさいほーれみなさい。

 

 

メールをお送りするのが遅くなってしまい申し訳ありません。

先日のレッスン日以降、ちょっとバタバタしてしまいました。

 

いただいたお札、ふと目にするたびに「深呼吸よ~」という

斜体影付きの文字が目の前に迫ってくるように浮かび上がり、

日常的に深呼吸する機会が劇的に増えました。

そして、日頃いかに浅い呼吸しかできていないかを痛感しました。

 

先週はさらに追加していただき、ありがとうございました。

おかげさまで、寝室や書斎、手帳やファイルなど目にしやすい

ところに飾ったり、はさんだりしております。

 

昨日からは、なんと、お札を見ることなく起きてすぐに

「深呼吸よ~」の文字が脳裏をよぎり、自然に深呼吸できる

ようになりました。声だけでなく、健康にもいいこと間違いないので

本当によいものをいただきました。渋井銀三郎先生(?)の

イラストも癒し効果抜群のようです。なんともありがたい

お札です。ありがとうございました。

まずは気軽に体験レッスンをどうぞ
  • 皆とわいわいやるような ボイストレーニングは苦手…
  • 年齢が高いけど 大丈夫?
  • 腹式呼吸を活かした 発声をマスターしたい
  • ほかのボイストレーニングに 通ったけど、ダメだった…
  • 歌うこと・話すことが 苦手だけど、克服したい!!
  • 練習の成果を 生演奏の発表会で 試したい!
  • カラオケ教室じゃ 物足りない!
体験レッスンの予約はこちら